2月16日 日曜日(晴れ) |
2月17日 月曜日(晴れ) |
2月18日 火曜日(くもりのち晴れ) |
2月19日 水曜日(くもり) |
2月20日 木曜日(くもり) 今日はEOS学園STEP2講座5回目。前回の撮影実習の写真を講評していくんじゃけど、前回の実習は大変じゃった。銀座でやったんじゃけど都内が大雪で真っ白になった日じゃったけぇじゃ。でもワシ的には都内がこんなになったときに撮影できるなんて珍しいし、むしろラッキーくらいに思うて欲しい。 基本的にはみんなそれぞれが「良い!」」と思うた写真をプリントアウトしてそれぞれで確認。写真自体の講評はプリントじゃぁ小そうてみんなに見えんのんで、データをプロジェクターに映してやっていく。 今のSTEP講座は午後と夜間を受け持っとるんじゃけど、午後が終わるのが16時、ほいで夜間が始まるのが19時と、あいだに3時間も待ち時間がある! もしやそれって呑めってことか!? と勘ぐりとぉなる。じゃけぇ他の先生にはすこぶる評判が悪いんじゃけど、ワシはその間に原稿を書いたりいろんな校正ができて仕事が片付くんで、意外にも重宝しとるんじゃけどね (^_^)v ![]() 学園じゃぁプリンター、用紙ともに最高級のものを使用できる |
2月21日 金曜日(晴れ) かなりDVD付き絵本の締め切りが迫ってきてかなりヤバくなっとんで、今日は新幹線のDVD用動画を録りに掛川へやってきた。この季節は太陽の位置も低ぅて日が挿す時間も短いんで、ホンマ撮影には向かんのんじゃけど、さすがのオレ様も締め切りには勝てん (ToT) 今日撮影せんといけんのんはN700Aじゃ。ご存じの方もおるかもしれんけど、今N700系はN700Aが段々と主流になってきとるんじゃけど、一から新造した「A」がでっかいやつと、既存のN700系を改造した「A」が小さいやつと2種類のN700Aが走っとるけぇややこしい。今回狙うのはもちろん大きいAのやつじゃ。じゃけど小さいAに比べるとまだまだ数が少ないんで、待てど暮らせどなかなか来ん。しかも1本録れば終わり いうわけじゃのぉて、3~4本くらい録ってバリエーションを出さんといけん。 ほいですべての新幹線の時刻と比べとったんじゃけど、1本だけ今日は走るはずのない臨時列車の時間でやってきたN700Aがあった。おそらくこれは試運転じゃろうと狙いをつけて、その折り返しの臨時列車の時間を待っとったら、シメシメ、やっぱりN700Aの試運転列車がやってきた。これでなんとか4バリエーションの動画が撮影できたんで良かった良かった。 ![]() こっちが新造したN700A。新車なんでロゴも新しゅうなってAの文字がかなりでかい ![]() こっちは改造車。既存のロゴに小っこいAを足しただけのような・・・ 動画が撮影できたんで、この後ワシは遅れとった年賀状の撮影に出かけにいった( ̄∇ ̄)! |
2月22日 土曜日(晴れ) |