1月19日 日曜日(くもりときどき晴れ) なんと今日もEOS学園の授業がある。昨日はSTEP講座じゃったけど、今日は去年そのSTEPを卒業した人らのための作品研究講座じゃ。しかも座学じゃのぉて今日も撮影実習じゃ。気になる実習場所は言うと、なんと鉄道博物館じゃんか! これはワシが独断で決めたわけじゃのぉて、生徒らの多数決で決まったんじゃ。もちろん鉄道写真講座じゃぁないんじゃけど、やっぱワシの影響もあって鉄道に興味を持ってきた生徒さんも増えてきた (^_^;) 実習後は大宮駅に場所を移し、いつものようにHR。ワシは連チャンじゃけど生徒がおるけぇ仕方のぉ付き合うしかない。ほいで結構呑んで酔おてしもうて、急にお好み焼きが食いとうなった。じゃけえ駅のアトレに行ってお好み焼き屋に入ったんじゃけど、ちょっと地元広島のもんとは違うとる。かなり悔しい思いをして店を出て、その悔しさをはらすために池袋に行って更に呑む。 結局14時から始めて9時間くらい呑んどった。やっとお開きになって山手線に乗って帰った。ほいじゃけど時間も時間じゃったんで山手線が池袋行きの最終電車じゃったらしく、すっかり寝てしもうたワシは池袋から乗って起きたら池袋じゃった!? つまり山手線を一周してしもうたんよね (ノД`) 当然もう電車はないんでまた池袋の街に出てカラオケボックスで夜を明かす。 ???、確か先週もカラオケボックスで寝たような・・・・・・ ![]() この頃はまだ酔うてなかったんじゃけど・・・ |
1月20日 月曜日(晴れ) |
1月21日 火曜日(晴れ) |
1月22日 水曜日(晴れ) 編成写真を撮りに行こう。おとといゆりかもめの新車を撮りに行ったんじゃけど来ずに失敗に終わったんで、今日はちゃんと走っとるか確認して家を出る。その甲斐あってちゃんと時間通りに新車が来て大満足。あ!?、おとといもそうやっとけ? おっしゃる通りじゃ。 ![]() ゆりかもめの新車。今までとは雰囲気が全然違う ほいでお次は銀座線の新車を撮る。ウチにストックもあるんじゃけど、それは報道公開のときに車庫で撮ったやつ。しかも雨 (>o<) やっぱり走っとる方がえぇじゃろう思うて渋谷でパチり。 ![]() だいぶ編成も増えて、意外とすぐ来た 銀座線は側面が陰るけど撮る場所がないんで仕方がない。 じゃけどワシには悩みがあった。デビューしたてとかブルーリボン賞取ったとかはわかるんじゃけど、こうやってステッカー貼るんはえぇけど、そのうちどうせ剥がすんじゃろ? ほしたら後々ストックとして使えんのんよね〜 こうされるといずれまた再撮せんといけんようになるんよのぉ・・・ 悲しきストック人生 (T_T) |
1月23日 木曜日(晴れ) こないだの週刊プレイボーイ用の写真をセレクトし、絵本の写真探し。ほいで合間にカメラ誌の原稿を書く。夕方その原稿にあわせたレンズの作例を撮るために高円寺駅へ。ここで夕暮れ時に併走する通勤電車を撮ろう 思うとんじゃけど、そう簡単にえぇ位置で列車が併走したりすれ違うわけがない。中央線は線路が4本あるけぇ、せめて列車は最低でも3本絡ませたい。じゃけぇそこはひたすら待ち、ダメならまた出直すんじゃ。みんなすれ違うとる写真を何気のぉ見とるんじゃろうけど、いざ撮影するいうたらかなり大変なんじゃ。まぁ結局は運次第なんじゃけどの。幸いこの日は撮影可能なギリギリの時間に何とか3本揃ってくれたんで、ホンマ良かった (*⌒▽⌒*) ![]() もうこれ以上暗うなったら撮れんかった |
1月24日 金曜日(晴れ) 今日は新年会じゃ。しかも場所がなんと六日町! わざわざ新潟まで行っての新年会いうところが、さすがオレ様 (^_^;) まぁ決めたんはワシじゃないけど・・・ せっかく六日町まで行ってただ呑むだけいうのはさすがにバカバカしいんで、北越急行を借りとるレンズで撮って作例にすることに。またワシには珍しゅうてバリっ晴れなんで八海山もバッチリ出とった。夕暮れ時の一番エェ時間帯に赤い「はくたか」が来てくれて超良かった。もちろんワシはその後夜感鉄道までして大満足。 ![]() 日が沈むとさすがに寒かった 北越急行ほくほく線は普通列車よりも特急の方が多いくらい。普通列車は本数が超少ないんで、列車を待っとったら呑みに間に合わん。じゃけぇ魚沼丘陵から六日町まで雪道をひたすら歩いた。さすが田舎じゃ思うたんは、小一時間歩いとったんじゃけど、すれ違うた人がたったの小学生2人だけ。時間も時間じゃろうけど、雪国で田舎いうたらこんなにも車社会なんじゃいうことを思い知らされた (^^;) 宿は八海山飲み放題。ホンマに浴びるほど呑んでしもうたで・・・ |
1月25日 土曜日(くもり) 朝早めの新幹線で東京へ戻る。東京で仕事? いやいや、世の中そんなに甘うない。今日は名古屋で新年会があるけぇ、東京をスルーして名古屋へ行くんじゃ。いやはや、呑むのも大変じゃ。 ![]() まずは和洋折衷で 名古屋での新年会は、GTYの生徒さんらと日間賀島へ泊まりに行くんじゃ。日間賀島新年会もすっかり恒例になって、今年で3回目。まぁ今回は泊まりの新年会が続いてしもうたけぇ忙しいのなんの・・・ ![]() あんま酔わんように「のぞみ」じゃぁスパークリングで控えめに 名鉄名古屋駅でGTYメンバーと会い、いつものようにパノラマスーパーの先頭席で宴会スタートじゃ。 ![]() 最近お気にの赤いプレモルで乾杯する 日間賀島はタコとフグで有名な島。名鉄のパックで行くんじゃけど、もし泊まるんならワシは絶対「かちま荘」をお勧めする。なんでか言うたら、ずばりフグの盛りつけじゃ。どこでも同じか思うとったら、去年泊まったとこは違うたんでショックを受けるほど。聞くところによると、この盛りつけは「かちま荘」しかないらしい。間違いのぉオススメじゃ! |
![]() ごらんのようにフグが鶴になって盛りつけられてくる。 盛り上がること間違いない。ほかにも蝶々もあるんで絶対に「かちま荘」がえぇで! |