7月14日 日曜日(晴れのち大雨) |
7月15日 月曜日(くもりのち大雨) 昨日は遅うまで撮影しとったんで朝から眠い。まずは姫新線に移動して数本の列車を撮り、多少は使えるカットをものにできた。 ほいじゃけどこの後がいけんかった。伯備線に行って布原の峠で雨のなかを走る列車を撮ろう思うたんじゃけど、勢い余って雨を降らせすぎたせいか、伯備線はおろか姫新線、山陰線とかも軒並み運転中止になってしもうて何にも列車が撮れんようになってしもうたじゃんか (T_T) さすが雨男・・・ 雨は上がって晴れてきたけど列車が来ん 仕方ないけぇ駅を撮り歩く どうしょうもないんでお気に入りの踏切に行ってここで夜まで3時間過ごすことに。じゃけど途中にいろいろと空の表情が変わっていっていろいろ撮れ、結局最後にドラマチックなシーンが撮れたんで今日のノルマとしてはまずまずじゃったかの~ 晩飯は津山名物ホルモンうどんじゃ |
7月16日 火曜日(晴れ) 今日夜にGTY写真展の大事な打ち合わせがあるけぇ絶対に東京に帰らんといけん。それを逆算すると午前中にはこっちで撮影を終えて高速に乗らんと間に合わん。 昨日のリベンジで姫新線を撮ってそのまま東京を目指し、間に合いそうなら静岡県の菊川あたりでもう1カット新幹線を撮って帰ることに。じゃけどやっぱり疲れと寝不足からか高速が眠い Zzzz・・・ 飯も食わずにひたすら運転しまくってなんとか静岡で撮影して東京に帰っても間に合いそうな時間になった。ほいで菊川ICで降りて新幹線を撮りに行ったんじゃけど、夏じゃけぇ狙うとった撮影地が草ボウボウで全然入れん。しかも小山を登るんじゃけどホンマ草が伸び放題で汗と泥まみれになってなんとか頂上に辿り着いたんじゃけど、でっかい蜂(スズメ?)がブンブン飛びまわっとって全く撮影に身が入らん (>_<) 結局蜂を気にするがあまり撮影はすべて大失敗。いったい何のために頑張って運転してここまで来たことか・・・ ハチが気になって全然決まらず ヘロヘロになってなんとかまた暑い中運転し、東京到着。久しぶりに神楽坂「Y」にいき、GTYメンバーが集まって年末にやる写真展のテーマをみんなで決めた。 果たして今年度のGTY写真展のテーマはいかに!? |
7月17日 水曜日(晴れ) 始発の「のぞみ」で大阪へ。??? 昨日通過して帰ったよのぉ~??? 何か変な話しじゃけど作品を撮る時間がないんと昨日はGTY写真展の打ち合わせじゃったんで、こんなに無駄な動きになってしもうた (×_×) 今日は鉄道ムックの取材でJR西日本の宮原総合運転所で「トワイライトエクスプレス」の一日を撮影するんじゃ。しっかしまた今日も暑い。毎日暑い。まぁ暑いいうことは仕事終わりのビールがそれだけ旨いいうことじゃけぇ、それをモチベーションにして汗だくになりながら撮影を続けていく。 なんと車内でワシのファンじゃいう人に偶然遭遇! 仕事が終わって繁華街で呑んでも良かったんじゃけど、みんな疲れすぎて移動するんが面倒臭ぉて、ホテル近くの呑み屋に落ち着きましたとさ (^_^;) |
7月18日 木曜日(くもりときどき晴れ) 昨日の続きで今日も「トワイライトエクスプレス」の取材。今日は宮原じゃのぉて大阪駅で乗り込むクルーさんらを撮影するんじゃ。入線後の「トワイライトエクスプレス」の食堂車に乗り込んで食材の積み込みの様子やレストランの準備作業、ウェルカムドリンクを届ける様子などを撮影し、そのまま新大阪駅まで乗車して取材終了。取材じゃけぇ大阪~新大阪間の乗車券だけで済んだけど、ホンマなら特急券に寝台券も必要なわけで、そう考えるとわずか6分ながらも超お得な「トワイライトエクスプレス」の旅じゃった。 昼過ぎに仕事が終わったんで、それじゃぁ! いうことで編集者らと新大阪駅地下の居酒屋で一杯。それでも物足りんけぇ、昼からやっとるバーを探し当ててそこでゆっくり洋酒を味わう。 窓の外の明るさが昼さ加減を表しとる 東京に帰っても呑みたらんかったけぇ、ワシは吉祥寺の「Y路」で岩ガキを食いながら呑み直す (^_^;) 早ぉ家に帰りゃぁえぇものを・・・ |
7月19日 金曜日(くもり) |
7月20日 土曜日(くもり) 今日はキヤノンフォトクラブ「れいるうぇいず」の例会じゃ。今日は高円寺にある公共の施設でおこなった。昨日みんなの作品を見とったんで講評も問題のぉ終わって良かった良かった。 例会終わるといつものHR(ホームルーム)。今日は例会が午前中じゃったんでたっぷり呑む時間がある。まずは予約したイタリアンレストランみとぉなとこでワインをガブ飲みし、2次会は近くの居酒屋で。 この後3次会まで繰り広げられ、夜まで呑んだ しっかし講師が呑んべぇじゃけぇかどうか知らんけど、まぁみんな呑みの集まりと団結力は凄い。感心するものがあるで。その情熱をどうして鉄道写真に向けられんのんじゃろうか・・・? その辺も講師と一緒!? |