7月7日 日曜日(晴れ) |
7月8日 月曜日(晴れ) 暑い! 暑い! 聞くところによると昨日関東地方は梅雨明けしたらしい。 今日は朝から無意味な行動をせんといけんかった。今まで借りとったEOS 70Dは今日が返却予定日じゃったんじゃ。ホンマなら昨日授業後にとっとと宅配便で編集部へ送っとけば問題なかったんじゃけど、バカじゃけぇそのまま夜中までずっと呑んでしもうたけぇ送るのを忘れてしもうた。というわけでそのEOS 70Dの原稿の締め切りが今日なんじゃけど、わざわざ編集部へ直々にカメラを返却し、また戻って原稿を夕方までに仕上げんといけん。この暑い中に編集部までの往復が無意味で、その時間があれば原稿もだいぶ早めに書けたんじゃけどのぉ〜 あ、ちなみに今日の東京は35℃を越えて猛暑日じゃった。あ〜暑い・・・ ![]() ちなみに画像を現像して原稿も何とか夕方までに書き上げた。 さすがオレ様! |
7月9日 火曜日(晴れ) 原稿の校正とかを済まし、夕方は首都大GTY。ここんとこ毎週やっとんたんじゃけど、あっという間に最終回。今回もなかなかパクリたくなるような作品も多ゅうて、ワシ的にはためになった講座じゃったの〜 (^^;) ほいで講座後のホームルーム(HR)なんじゃけど、講座の定員が20名、HRの参加が16名というふうになんとHRの参加率が80%! ほいでHRのみ参加するいうあくどい元生徒が2人参加し、ワシを入れて19名もの人数でいつもの居酒屋ビルへ。 ここで広島市出身のバイトの娘がおったんで話しが弾み、懐かしかったんかその娘は配膳もせんと15分くらいワシの横で広島の話しをしとったで・・・ ![]() 佐藤の黒を特別にボトルキープさせてもろうて広島出身のバイトの娘と記念写真。 まぁ1升瓶はとっととのぉなったけどのぉ |
7月10日 水曜日(晴れ) 朝8時30分に東武線南栗橋に集合。昨日も当然ながら午前様じゃけぇ結構眠い。 今日は雑誌の仕事で東武鉄道の南栗橋工場を取材させてもらう。ほいじゃけどこの工場の敷地が東京ドーム4.5個分いうとんでもない広さで、室内外を歩き回って撮るんでとてつもない量の汗をかく。おまけに工場内なんでヘルメットを被らんといけんけぇ頭も汗でビショビショじゃ。 昼食は社員食堂で食うたんじゃけど、福利厚生なんかサービスなんかわからんけど安い上に量が多すぎる。ワシはとっさにご飯の量を1/3にしてもろうたんじゃけど、それでも普通の大盛りっぽい感じで、申し訳ないけど残してしもうた。 午後の撮影もダラダラと汗をたらしながらの撮影じゃけど、14時頃に無事?終了。この日も猛暑日で超暑ぅてホンマに疲れた取材じゃった。ちなみに今日は16,000歩歩いとったで (>_<) ![]() 取材前のワシら。この頃はまだみんな元気があった・・・ もうこりゃたまらんいうことで新越谷で途中下車し、24時間営業の居酒屋に入って乾杯した。いやぁ〜、ワシの大嫌いなスーパードライじゃったけど超旨ぉ感じたで! |
7月11日 木曜日(くもりときどき晴れ) 昨日は暑かって超疲れた。じゃけぇ今日は撮影じゃのぉてホンマ良かったと胸をなで下ろす (^^;) さすがに歳じゃのぉと感じる今日この頃。 こないだ東北へ撮影に行ったデジタルカメラマガジンのEOS 70Dの作例用データを作成し、ほいで初校を校正する。 ![]() 忙しゅうて2日間しか撮る時間がなかったけど、まずまずの作品じゃと思う キヤノンがやっとるフォトブックでPHOTO PRESSOいうのがある。実はその新しいサービスで価格を自分で決めてPHOTO PRESSOのオンライン上で販売し、利益を得られるいうのが再来月の26日から始まるらしい。それの一発目にPRとしてワシにも新しゅうPHOTO PRESSOを作ってくれとキヤノンから言われた。まぁこれから忙しゅうなるし実際に作るのは恐らく9月になってから(9/10締め切りらしい)じゃろうけど、今からどんなネタを仕込もうかと考えながらほくそ笑む (^_^;) |
7月12日 金曜日(くもりときどき晴れ) |
7月13日 土曜日(くもりときどき雨) 今日もEOS 70Dの作例撮り。天気はイマイチじゃけど全然蒸し暑い。 夕方早めに撮影を終えて田園都市線のたまプラーザへ。ここでちょっくら作例も撮っちまう。 たまプラーザ駅にて 今夜は鉄道ラジオ番組「TRAIN TRAIN」のたまビアナイト。たまプラ屋上にビアガーデンを作って、そこで公開イベントをやろういう企画じゃ。出番がないときは酒が呑めるんでちょっとこの夜は(いつも?)調子にのって呑みすぎてしもうて、前半は良かったんじゃけど後半は何をしゃべったんか良ぉ覚えとらんっ (T_T) せっかくトークを楽しみに来てもろうた方、ホンマすんませんでしたの〜 小林佳果嬢とクボタとワシ。もう完全に酔っぱろうてまんがな・・・ |