2月17日 日曜日(晴れときどきくもり)

今日は鉄橋の撮影じゃ。先週はあんまり天気が良ぉなかったし、今日は晴れる言うんで多摩川橋梁へ颯爽と出かけていった。実はワシは多摩川で撮りたい写真があったんじゃ。それは大昔に真島事務所のスケガワが撮った写真で、朝日をバックに放射冷却で川霧が発生しとるなかを中央線が走っとるという幻想的な写真。ワシはそれをみて感動し、是非ワシもパクリたい思い続けて早数年・・・ 今日が実はその写真のトライ2度目なんじゃけど、今朝は冷え込むいう予報じゃったんで川霧を期待して朝4時過ぎに自宅を出た。





































































































































    

             結果、普通の、ごく普通の朝の風景じゃった・・・ (*_*)










がっくしして自宅へ帰り、すぐに機材を持ち替えてEOS学園STEP講座の撮影実習に上野へと向かってった。
今日はSTEP2の2回目の撮影実習。この日の狙いは焦点距離を固定してスナップ写真を撮ってみた。

    

          なんとなく象の足のように見えたのでパシャリ





2月18日 月曜日(くもりのち雨)

初夏になる頃ちょっとした悪巧みを企画しとるけぇ、その構成とかを考える。まぁそのうち時期がきたら告知するんで(^^)/

カメラ誌に連載しとる撮影グッズ用に午後は撮影に。今回はフィルターを取り上げるんでいろいろ構成を考え、夕方は西荻窪で撮影した。

      

                 クロスフィルターを使ってみるとこんな感じ



ひとくちにフィルターいうてもいろんな種類がある。ワシが良ぉ使うとるのはPLとハーフNDフィルターじゃ。今回はNDもそうじゃしソフトとかいろんな種類のフィルターの作例を撮らんといけん。このクロスフィルターは今は持っとらんけど、昔JHの会社案内での高速道路のイメージ写真の撮影には大活躍してくれたもんじゃ。
じゃけどこんな特殊な効果が楽しゅうても、使いすぎにはちょっと注意せんと写真が全部同じになるで(^_^;)





2月19日 火曜日(くもりのち雨)

カメラ誌の仕事を2個かかえて九州へやってきた。今回は時間もないんで飛行機+電車での撮影じゃ。
じゃけどさすがワシ。鹿児島は雨模様で桜島も全然見えん(T_T) とりあえずは「はやとの風」に乗って車内や駅なんかで作例の写真を撮ることに。吉松で「しんぺい」に乗り換えるころからは雨も止んできた。じゃけどまぁ空は灰色のまま肥薩線のハイライト区間へ。
肥薩線の真幸〜矢岳間には日本三大車窓が見える、なんとも絶景の区間がある。ここからは韓国岳を始めとする霧島連山とその下の京町温泉とかの盆地が広がっとる。まぁ晴れとったらなんともえぇ眺めなんじゃ。ほいでそこで列車はサービスで一時停止してくれる。案内板とかもあるんじゃけど、その図の中に桜島までみえることもあると書かれとる。ほいでもワシも何度もここにきて晴れたときの写真も撮ったりしとるんじゃけど、1回も桜島なんか見えたことがない。じゃけぇ桜島がみえるいうのは嘘じゃろう思うとった。
でも、でもじゃ、なんと今日この悪い天気のなか、なんとなんと桜島が見えたじゃんか!!! これには超感動した。アナウンスでも、「晴れたけぇいうて桜島が見える訳じゃない」言うとった。むしろちょっと曇りくらいのほうが桜島は見えるいうことじゃ。何度も言うけど感動した(^_^)v
  
   

          中央右の辺りにうっすらと桜島の勇姿が見える。結構大きゅぅ見えるもんじゃ





                

                     調子に乗って矢岳のSL館でもパシャ





         大畑駅でもパシャリ





2月20日 水曜日(晴れ)

昨日は行きつけ?の人吉にある呑み屋に顔を出し、焼酎を4合呑んでしもうた。列車内でも呑んどったけぇトータルで6合以上は呑んだじゃろうか? じゃけども全く二日酔いじゃぁないことに驚き、自分で自分を褒めてやった。
さて肥薩線を上っていって人吉から熊本へ。ここでウチにない熊本市電の車両を撮影する。

 

     この形式の市電が確かなかったはず



ほいでこれから南阿蘇鉄道に行ってトロッコ列車で撮影しょうか思うとった。トロッコ列車は全席指定なんで予約だけしょうか思うて一応電話をかけてみた。まぁこのくそ寒い時期じゃけぇ誰も乗る物好きなんかおらんじゃろうとタカをくくっとったんじゃけど、電話をしてみて恐ろしい事実が判明した。

その驚愕の事実とは・・・










































































































































なんとあまりに乗る人がおらなさすぎて、トロッコ列車自体運行を取り止めとるいうことじゃった





         (?_?)エ?





南阿蘇鉄道のHPには2月中は臨時で毎日トロッコ列車を運行しとるいうて書いてあるのにも関わらず、毎日乗客0人の日が続いたんでもう今月のトロッコ列車は全部運休なんじゃって・・・・・・・・・

「御社のHPの早急な書き換えをお願いします!」と強い口調で伝えて電話を切った。

とはいうもののこれで今日の予定がガラガラガッシャンと音を立てて崩れ落ちた。ウググのグ  (!_+)





2月21日 木曜日(くもり)

なんとかかんとか予定を戻そうとバスを乗り継いで立野から山を越えて日田へとやってきた。日田と言えば天領で有名じゃし、この時期は雛祭りで盛り上がっとった。
じゃけどもワシはどうしても行きたい店があった。もう数年も前にジパング倶楽部の取材でお世話になった夫婦が日田で鉄板焼きの店をやっとるんじゃ。じゃけぇここで絶対に昼食をとりたかった。まぁこの店は過去2回来たことがあるんじゃけどね (^_^;)  抜群に旨い肉と赤ワインを1本呑んで腹も気分もいっぱいになった。赤ワインを頼むときは「常温で」というのを忘れんことじゃ。ちなみに名前は「和くら」です。
そんな訳で列車に一本乗り遅れたんじゃけど、最終の「ゆふいんの森」でカメラ誌の作品をバッチリ決めるところが、さすがオレ様じゃ!     
  
       
  
        こっちは作品じゃのぉて作例用。
        じゃけどソフトフォーカスの作例にはちょっと向かんかしら・・・





2月22日 金曜日(くもり)

という訳で九州ロケもとっとと最終日。一昨昨日と昨日で結構作品と作例が撮れたんでちょっと気持ちに余裕が出てきた。
新幹線で博多から鹿児島まで一気に戻り、指宿枕崎線で指宿へ。ここから最後の同乗で「指宿のたまて箱」というヘンテコな特急列車に乗ることに。この通称「いぶたま」は名前もさることながら車内外に工夫があって結構面白い。一番の特徴は列車が駅に到着してドアが開いたときに水蒸気が出ることじゃ。もちろん浦島太郎のたまて箱を連想しての演出なんじゃけど、こういうのがあるとホンマ楽しいよの〜。九州だけじゃのぉて各地のジョイフルトレインもこんな感じでもっともっと遊び心を持ってワシらを楽しませて欲しいもんじゃ。

    

       水蒸気が出たものの空が白かったんで同化して良ぉわからん(×_×)





2月23日 土曜日(晴れのちくもり)

朝から都内に撮影に出かけていく。例のフィルターの作例がまだ全部撮り切れとらんけぇじゃ。
天気がえぇんでまずはPLフィルターの作例をと有楽町で新幹線を撮影する。

      

               この頃はまだ良かったけど・・・



それから東京駅を新丸ビルから撮影じゃ。ちょっと時間を食うてしもうたけど、お次は王子の北とぴあへ向かっていった。ここは鉄チャンには有名な撮影地で、新幹線とかを俯瞰して撮るのには絶好のロケーションじゃ。今日ももしかしたら200系の旧塗装が走るかも知れんいうことで大勢のファンの人も来とって大賑わいじゃった。
夕方は都電を撮影し、荒川遊園地前から尾久まで歩こう思うたんじゃけどもちょっと勘違いしてしもうて結局田端まで歩いてしもうた。重いカメラバックと三脚を持ってのこの距離は、年寄りには結構堪えた(>_<)