6月10日 日曜日(雨) 昨日は午前様で、確か家に帰ったのが2時過ぎじゃったろうか? 本来なら午後までゆっくりと寝ときたいところじゃけど、そんなわけにはいかん。眠い目をこすりながらムチ打って早起きし、車を東北へと走らせる。そんなに辛いんなら呑まずにすぐ家に帰りぁえぇじゃろうが と良ぉ言われるんじゃけど、生徒を残して先生だけ一人で帰る訳にはいかんじゃろう。 てなわけで今日は福島浄土平でやっとる写真展「Railways」のトークイベントじゃ。開始15分前に余裕の到着じゃったのに、なんでか皆んな焦っとってビックリ。ワシぁやるときはやるし決めるときは決める男じゃ。遅刻なんかする訳がない。 天気も雨で、福島市内からも車で一時間はかかる場所にも関わらず、会場にはよぉけ人が来てくれとって超感謝! 1日に2本しかないバスで来てくれた人もおって、ホンマに感動した。 ギャラリートークも時間を大幅に越えてしもうたけど、一応ほぼ全員の人になんらかのプレゼントもあげられて良かった。(ほんの一部、ジャンケンで負けて手ぶらじゃった人、すんません) 実はこの浄土平ビジターセンターに勤めとる人がワシの高校時代のクラスメイトで、お互い震災復興も願っとったことからこの写真展が決まったんじゃ。尽力してくれたN氏にもありがというて言わんといけんのぉ。 ![]() 今年渾身の一枚について熱く語るワシ |
6月11日 月曜日(曇り) 昨日は初めて浄土平のN氏と呑んだ。じゃって高校を卒業してから数回しか会っとらんのんじゃけぇ、初めていうのは当たり前よ。 ホテルをチェックアウトして東北道を南へと進み、午後に自宅に到着。結構仕事も溜まっとるのぉ・・・ というわけでまずは絵本の写真のセレクトから。事務所から送ってもろうとったポジのスキャンデータを確認し、ワシのハードディスクに入っとるデータを足してクライアントさんへ送信する。沖縄から北海道までくまなく網羅しとる絵本なんで、写真もくまなくセレクトせんといけん。こりゃ時間がかかるわいや。その他にもこないだ撮影した東京駅のデータとかJRカレンダーの作業とかで今宵も更けていく (-_-) ![]() ちなみにこれは九州肥薩線のセレクトデータ |
6月12日 火曜日(雨) GTYの写真展の締め切りが来週と迫ってきたんで、どんどんと作品が送られてくる。今年のテーマは「光と影」。これを聞いたときは難しいテーマじゃのぉ と思うたじゃけど、いろんな作品が上がってきて改めて見直してみると、今年もまずまずの写真展になりそうじゃ。 午後は浜松町で打ち合わせ。小っこいカメラで今週末にSLを撮らんといけんようになってしもうた。 夕方はJRPS(日本鉄道写真作家協会)のメンバーと銀座のキヤノンで打ち合わせ。その後ワシはみんなと別れてとある呑み会。なんでこういうメンバーになったか、天下の大企業の社長さんと楽しく呑ましてもらうことができた。 ![]() 事情があって言えんけど、みんなが良ぉ知っとるあの会社の! じゃけどすごい気さくでホンマ楽しかった。 |
6月13日 水曜日(曇り) ぞくぞくとGTYメンバーから作品が送られてくる。朝からそれをチェックしてダメ出しをしたり撮り直しを指示したり・・・ そんななか、福島のN氏からとある便りが届いた。浄土平でやっとる写真展「Railways」の写真をピアニストの日吉真澄さんの音楽をBGMにスライドショーを作り、Youtubeにアップしたという。せっかくやっとる写真展なんで是非みんなに観てもらいたいもんの〜。 夕方はNikonの人と新橋の立ち飲み屋で。値段のわりにボリューム満点で味も旨い。こりゃなかなかの店じゃった。 ![]() これ一人前で数百円! ありえんじゃろ? 1人加わって3人で呑み、調子にのってそのまま神田のいつもの店へといってしもうた・・・ 昨日もそうじゃったのに今日もまた午前様じゃ。 |
6月14日 木曜日(晴れのち曇り) 昨日のキヤノンさんとの打ち合わせを踏まえ、今日はJRPS(日本鉄道写真作家協会)の臨時の理事会。いつも事務所裏のホテルメトロポリタンのカフェでやるんじゃけど、そのホテルのロビーに時刻表とかの展示があった。もちろんワシの写真も展示してあったんじゃけど、これって多分聞いてないよのぉ・・・ 勝手に使われたいうことか!? ![]() 手前の表紙は「はやて」デビュー時に特写したもの 仕事が立て込んどるんで理事会が終わったらとっとと自宅に帰り、いろいろと仕事をする。一昨日データをセレクトした絵本の見本が上がってきた。最初ダミーで仕上がったときよりもだいぶ良ぉなってきたんで、続きもこんな感じでいってもらおう。 ![]() まだ見せられんけど、なんとなく分かるかのぉ? |
6月15日 金曜日(晴れ) 今日は雑誌の仕事で、漫画家の松本零士氏の撮影じゃ。松本さんはもう15年くらい前になるじゃろうか、別の雑誌でお家にお邪魔して撮影したことがあるんで懐かしい。編集者氏、ライター氏とともに松本さんのご自宅へと向こうた。松本さんご本人は結構なお歳になったはずなのに相変わらずのバイタリティの持ち主じゃ。この日はSLについてのインタビューじゃったんじゃけど、小さい頃の想い出とかを鉄道の専門用語を交えて話してくれた。 ![]() 元気にSLの思い出を話してくれた 同じ雑誌の特集で明日からはSLを撮らんといけん。6台のコンデジの特徴を活かした作品を撮らんといけんのんでそれぞれのカメラの性能とか使い方をマスターしとこう 思うたんじゃけど、ついつい酒に手が伸びて・・・ |
6月16日 土曜日(曇り) |