3月4日 日曜日(雨)
|
3月5日 月曜日(雨のち曇り) |
3月6日 火曜日(雨のち晴れ) 朝から雨じゃの〜。今日は打ち合わせがあるけぇ止んで欲しい思うたら、そのうち曇ってどんどん晴れてきた。気温もまさに春というか初夏のような感じで超暖かい。 午前中に必死にプリントアウトした山手線のデータを持って四谷にある出版社へ打ち合わせに行く。それから神保町の書泉グランデで資料を物色。ビックリしたんじゃけど、書泉グランデの6Fの鉄道コーナーが新しゅうなって1フロア全部を占めとって、なんと6Fが鉄道フロアになっとった! 今月の17日から6月まで、江戸川区にある「しのざき文化プラザ」じゃぁ鉄道の企画展がおこなわれる。「電車Deエンタテインメント」と題したこの企画の一つプログラムとして、ワシが鉄道写真を教える いうのがある。来たる5月19日と6月2日、そして多分6月9日の3回に分けて江戸川区の鉄道を撮ろう いうもんじゃ。今日事務所に行ったら、そのパンフレットが出来とった。もし時間がある方は参加してみてくださいな。 ![]() 他にもなかなか興味深いプログラムが一杯じゃ 夜は首都大のGTY。今日もいろんな作品が目白押しで、ワシもずいぶんと参考になった。 |
3月7日 水曜日(曇り) 今日は一日中お家で良い子にパソコン作業じゃ。まずは神戸で行われるJRPS(日本鉄道写真作家協会)のMyBook展in神戸に特別出展するGTYメンバーのMyBookの作業をする。それが一段落ついたら、今度は山手線の絵本の台割りとかコラムのネタを考える。年末から結構撮影できたと思っとったんじゃけど、いざ台割りとかを考えると写真がまだまだ全然足りんじゃんか(>_<) もっとよぉけ撮らんと本として成り立たんわ。 ![]() 意外とコラムネタを探すんに苦しんだ・・・ 夜、GTYメンバーのMyBookを注文する。注文する前に最後のチェックをしとったら意外とまだ凡ミスが見つかった。それを直しながら注文しとったら、26人終えるのに2時間半もかかってしもうた。必死に格闘しとったんで、うっかりなでしこジャパンの前半戦を見逃してしもうたわいや (T_T) |
3月8日 木曜日(雨のち曇り) 昨日に続き、今日も自宅に籠もりっきり。こんなんじゃぁ光合成出来んでモヤシみとうになってしまう。 今日は原稿Dayじゃ。春に出る鉄道本の原稿を3つほど頼まれとって、その締め切りが明後日じゃけぇじゃ。2本までは淡々と書けたんじゃけど、最後の1本に時間がかかった。テーマを決めるところから悩み、1回は書いたものの、どうも本の内容にそぐわん感じ。じゃけぇもう一回違うテーマで書き直し、やっと終了。思ったより時間がかかってしもうたんで多分赤字の仕事となるじゃろう・・・ 夜は一個人のブログの原稿。ちょっと今までとはテイストを変えて書いたんでこちらも時間がかかってしもうた。おかげで今日は焼酎2合と日本酒4合が蒸発していった。でも一日でこの量じゃけぇ大したことないか(^_^;) ![]() 次のブログネタは九州を走る「A列車で行こう」じゃ(JR九州HPより) |
3月9日 金曜日(雨) 毎日毎日ホンマよぉ雨が降るのぉ〜。 数年前、こども用の絵本の企画を考えた。とある出版社で発刊が決まったんじゃけど、その後いろいろあってお蔵入りになってしもうた。先日とある編プロさんから鉄道の本の企画の話しがあった。先方がイメージしとる本の内容が、ワシが以前考えとった企画によぉ似とるじゃんか。じゃけぇ昔の企画書を引っ張り出して、撮影しとった写真もあらたにプリントアウトして編プロとの打ち合わせに臨んだ。思った通りワシの企画が結構ピッタリのようで、これをアレンジして出版社に話しをしてみるとのこと。 その企画はワシが時間もかけて取材もして、ある程度のラフまで作っとっただけにお蔵入りはショックじゃった。じゃけぇ今回の話しが少しでもえぇ方向にまとまればえぇのぉ〜。。。 ![]() 写真は地下鉄工事の様子。巨大なシールドマシンの中に入って撮影させてもろうとった写真をプリントアウトする |
3月10日 土曜日(曇りときどき雨) |
|