11月4日 日曜日(晴れ) 電話忘れた
(T_T) |
11月5日 月曜日(くもりのち晴れのちくもり) |
![]() ドラム缶並みの大きさでかなり飲み応えがあった |
11月6日 火曜日(雨) 天気予報通り、今日は雨。あまりの天気の悪さにウキウキしてしもうて急いで鳴子峡へ向かうていく。じゃけども行ってみると意外と雨も降ってのぉて、ちょっとガッカリ。ホンマじゃったら霧とかがメチャメチャ出とって神秘的な情景を期待しとったんじゃけど、なかなか上手ぅいかんもんじゃのぉ・・・ 陸羽東線に別れを告げ、午後は北上線にやってきた。ここでも雨と霧を目論んどったんじゃけども、ちょっと弱い。しかも列車がおらん時は霧がパーッと出てくるんじゃけど、いざ列車が来る時になると霧がパーッと引いていく(T_T) なんでいつもこうなるんじゃろうか。。。 ![]() 雨よ降れ、霧よ立ちこめ! 夜はいつもの「ほっとゆだ」で汗を流し、明日の撮影のために今度は南へと下がっていった。 |
11月7日 水曜日(晴れのちくもり) 今朝は山形新幹線にやってきた。庭坂の大カーブに行ってみるとリンゴがなっていたんで、それと一緒に列車を絡めようと苦労したものの・・・ ![]() 列車の顔が草で隠れてしもうて大失敗 その後は別の場所で「つばさ」を中心に撮影し、今度は仙山線へ北上する。仙山線の秋は大昔行ったっきりで、かれこれもう15年以上訪れてない。じゃけぇ今回えぇ機会じゃ思うてやってきた。もちろん紅葉はマジきれいじゃったんじゃけど、どうも天気の具合がどんどん悪ぅなってきた。結局晴れるまで2時間くらい粘ってみたんじゃけど、やっと日が射した頃には肝心のところが日陰になってしもうとった。かなりトホホな感じじゃった (>_<) |
![]() 列車がおらんときは晴れるけど、列車が来たら絶対晴れん。雨男ぶりを炸裂させてしもうた・・・ |
夕方は山形県の奥羽本線の高畠付近で撮ろう思うて車を走らせたんじゃけど、着いた時にはもう真っ暗になってしもうとって、結局一枚も撮れず。今日は結構無駄で散々な一日じゃったのぉぉぉぉ。 |
11月8日 木曜日(晴れ) 東北はこれから天気が悪ぅなるいう予報じゃったんで東京に帰ってきた。もちろん仕事も一杯溜まっとるけぇじゃ。まず目先の仕事で最優先にやらんといけんのんが、JPSのフォトフォーラムでおこなうセミナーの資料作りじゃ。もう明後日に迫ってきとるのに、な〜んも手をつけとらん。えぇ加減ヤバイんで切羽詰まってパワポを作りまくる。 ![]() ナカイとやるんじゃけど、ベシャリは別々になってしもうた 講演時間はたった25分なんじゃけど、せっかくなんじゃけぇ笑いもとりたいし いうことでマジメに作る。最近暇があったら撮りに出かけとったヤマ散歩もこのフォトフォーラムで初披露するつもりじゃ。意外と写真もよぉけ撮っとったんでセレクトするのも構成を考えるのもかなり時間がかかってしもうた・・・ |
11月9日 金曜日(くもりのち晴れ) 今日もフォトフォーラムのパワポ作り。集中して作ってしもうたんで、写真の枚数がなんと183枚になってしもうた! あれ、ちょっと待ってみぃや、セミナーの時間いうたらたったの25分しかないのに写真が183枚!???? ということは計算すると8.2秒に1枚ずつ見せていかんと間に合わんことになるじゃんか \(◎o◎)/! せっかくワシの渾身の写真を見せよう思うて作った結果、見せる時間がわずか8.2秒と判明した時には本末転倒じゃのぉてホンマに転倒しそうになった・・・ |
![]() 素人さんにも分かりやすく、ワシの写真の凄さを見せたく、笑いもとりたいとなった結果、1枚の投影時間が8.2秒ほどに |
そこそこパワポがまとまったんで、夕方はJR九州主催のパーティーに。そのあとは写真家米美知子さんの写真展オープニングパーティーをハシゴする。明日のこともあったんで今夜は長居するつもりはなかったんじゃけど、結局最後までおってしもうた。まぁお祝いじゃけぇ仕方ないか(^_^;)![]() 品川のキャノンギャラリーでおこなわれたオープニングパーティー。 写真展は12/18までやっとるで |
11月10日 土曜日(晴れ) 今日はいよいよJPS(日本写真家協会)主催のフォトフォーラムじゃ。会場となる有楽町の朝日ホールへ向かうていったんじゃけど、控え室から東京駅方面が丸見えで鉄心に火が付いてしもうた。ナカイとしばし新幹線を夢中で撮影する。 ![]() 結構な好ポイントで撮りまくってしもうた (^_^;) ほいでワシらの番になってセミナーを始めたんじゃけど、なんせナカイと二人で25分ずつの50分しかない。しかもナカイが30分以上しゃべって終わったんで、ワシは超プレッシャーじゃ。さらにワシは驚愕の183枚もの写真を持ってきとるんで、ナカイの押しのおかげでワシは1枚につき7秒弱しか見せることができんようになってしもうた (゜ロ)ギョェ でもまぁそこはオレ様で、しゃべり始めると何となく時間配分も読めてきて率なく終えることができた。ただやはり観客の人の年齢層が高かったせいか、ちょっとアウェイ気味の会場じゃぁあったんじゃけど、まずまずの笑いはとれたんで良かったんじゃなかろうか (^^ゞ ほいでその後は打ち上げに当然参加。ワシもJPSの中心の人らと呑むのは久しぶりじゃったんで楽しゅう呑めた。 ![]() 田沼会長、熊切副会長をはじめ、理事や委員のそうそうたるメンバーの中で抑え気味のワシ。 しかしこのメンバーじゃと分かっとったら店員さんもシャッターを押す手が震えたことじゃろうの〜 |