6月5日 日曜日(くもりのち大雨) 今日はJR東日本の2012年カレンダー用に、上越線のC61を撮りに来た。C61形蒸気機関車は昨日から復活し、高崎と水上との間を走り始めた。久々の大型蒸機の復活で沿線は結構な人で盛り上がっとった。まずは津久田付近で撮影し、水上の諏訪峡まで追っかけて2度目の撮影する。 ほいで上りのSLの発車時間まで余裕があるんで撮影場所をロケハンする。道なき道をかき分け、なんとか目当ての場所に辿り着く。 午後から段々と天気が悪うなってきて、上りの水上発車時には雨も降り始めてきた。でもとりあえず撮影時には雨も止み、再び津久田まで追っかけて撮影終了。 夕方は那須塩原で新幹線を撮りたかったんじゃけど、途中関越道が渋滞しとって、目当ての列車には間に合わず(T_T) しかも帰りは豪雨となり、前が見えんほど。雷もジャンジャン輝いて大荒れの天気じゃった。 ![]() 帰りの追っかけはスカじゃった・・・ |
6月6日 月曜日(雨のち晴れ)
|
|
これにはビックリ (゜ロ)ギョェ さすがのオレ様も恐ろしゅうて、駅弁のパッケージを開けることはできんかったわいや! そう、部屋のあちこちに転がっとったゴマは、ウジ虫のさなぎじゃったんじゃ!!! それからが大変じゃった。ウジ虫のさなぎはプリンターの給配紙口やコピー用紙、無造作に置かれた領収書の束など、いろんなところから見つかった。 床を凝視したら、おったおった。ウジ虫がニョロニョロお散歩中じゃんか(@_@) ![]() フローリングの溝に沿って散歩するウジ虫 キャスター付きの棚を動かしたら、その下にもたくさん(○_○) ![]() ここにはウジ虫やさなぎの他、 力尽き(?)てお亡くなりになった虫も・・・ 一応目に付くところは全部掃除して、一段落付くのに2時間もかかってしもうた(×_×) 駅弁を2週間放っとくと、ウジ虫の大群に見舞われるという社会実験じゃった。メデタシめでたし・・・・ |
6月7日 火曜日(くもり)
夜は朝日のGTY最終日。HRではみんな壊れモード。 |
![]() 講師は生徒を選べんのがツライ |
6月8日 水曜日(雨のち晴れ) |
6月9日 木曜日(曇りのち晴れ) |
6月10日 金曜日(曇り) ついに拙HP内で後悔、いや、公開しとるスライドショーのアプリ化が決定した。今日はその写真のセレクトをする。サイトと同じ写真じゃぁつまらんのんで、アプリには新旧の作品を織り交ぜて完全保存版にすることにした。それもこれもピアニストの日吉真澄さんと知り合えたからで、一緒にコラボしてアプリができるとはうれしい限り! 現在8月の配信を目指しとるけぇ、商品化したら皆さん是非買うてくださんし。今回はiPadに加え、iphone、Android版も作るんで、幅広い人に楽しんでもらえるんじゃないか 思うとる。 午後は湯島のユニバーサルカラーに出向き、土屋勝義さんの写真展を見にいった。それから九段下、小田急の鶴川で打ち合わせじゃ。 ![]() 土屋さんの写真展。来週は銀座でも開催される |
6月11日 土曜日(雨のち曇り) 今日はホンマじゃったらカメラ誌の取材じゃったんじゃけど、折からの雨なんで、昨日早々に取材は延期になった。ほいじゃけぇ今日は朝から車を飛ばし、岩手県の釜石線に撮影に来た。ちょっとした作品を撮るためじゃ。 岩手も雨か 思うて期待しとったんじゃけど、あいにくの曇り空。これじゃぁちょっと狙うとったイメージとは違うんよのぉ (T_T) でも一応夜感鉄道をしてみたら、まずまずの出来。でもやっぱり雨が良かったかのぉ・・・ 雨が降って欲しいときには降らんで、晴れて欲しいときには雨が降る。なんでいつもワシはこういう運命なんじゃろう? 明日の雨を乞うて、今夜は焼きそばを作って食べた。 ![]() もちろんソースはおたふくじゃ |