4月3日 日曜日(曇り)

明日からちょっと旅立つんで、それまでに身辺整理を終えとかんといけん。G光社フォトテクニックデジタル誌の追加原稿をなんとか書き上げる。
ほいでもって、今月16日に銀座でやるイベントのリリース日が、明後日の5日から。じゃけぇ、その日に合わせてリリースしてもらえるように鉄道各誌にお願いメール。
ほしたら午後から明日からの準備。今のご時世、世の中からガソリンの携行缶や水を入れるポリタンクとかが、どこを探しても売ってない。ホームセンターやスーパーに片っ端から電話をかけて在庫を確認するけど、ことごとく空振り。やっとの思いでポリタンクを確保でき、東久留米まで買いに行く。ちなみに携行缶は広島で確保して、親に送ってもろうた。ほいじゃけど広島でも10件くらい電話して、やっと探し当てたほど。震災の影響か風評が日本全国を覆ってきとるわ。
              
   

    ガソリンはなんとか40L確保





4月4日 月曜日(晴れ)

スタンドでガソリンを入れてもらい、事務所で絵本を100冊ほどピックアップする。その他いろいろと準備をして、ナカイと共に北を目指す。今日から二人で被災地の鉄道の現状を押さえつつ、避難所の子どもたちに絵本を届けるためじゃ。
何かしとうても、何もできん。オレ様らに何ができるんか?考えたところ、とりあえず子どもらに絵本を見てもろうて楽しんでもらうことしかできん。それが今オレ様らにできること。

午後東京を発ち、深夜に一ノ関に到着。被災地はTVでしか見たことがないけど、実際はどうなんじゃろうか? 不安がよぎるけど、ここまで来たんじゃけぇ実行に移すしかない。
空を見上げたら満天の星。この星を被災された人らはどういう気持ちで見とるんじゃろうか・・・

    
    
    陸中門崎駅でみつけたかわいいカレンダー
    大船渡線は一ノ関〜気仙沼間の運転を始めたらしい
    ちょっとずつ復興へ向けて動きはじめとる





4月5日 火曜日(晴れ)

朝からえぇ天気じゃ。ナカイと共に、まずは気仙沼へ行ってみる。遠目から見た感じ、市街地の被害はなさそうじゃ。気仙沼線沿いに南下を続けとると、突然風景が一変した。いきなり津波で流された現場が広がっとったけぇじゃ。ほんのちょっとの距離なのに、この差は何なんじゃろう?

最知駅。津波によって押し流され、駅の原型を留めとらん。あまりの津波の威力を目の当たりにして、二人とも言葉が出ん。


駅の現状を撮影しとったら、一人のおじさんがやってきた。駅のすぐそばに住んどって家は流されんかったものの、住むことはできん状態じゃいう。
おじさんは紡績業を営んどったいうことじゃ。ここんとこずっと安い中国製品に押され気味じゃったらしいが、腕が立つんか、近年は倉敷とかから声がかかるなどして、やっと業績も上向いてきた矢先でのこの震災。もちろん工場も流されてしもうたとのこと。これからまた仕事を続けるかは、まだ分からんいうことじゃ。
今後のことは分からんけども、とりあえずはちょっとずつ前を向いていくしかない と語ってくれた。この状況で、果たしてオレ様、こんなことが言えるじゃろうか? 心の強さに感動し、感謝と支援の意を込めてシャッターを押させてもろうた。

       

      おじさんの左奥に見えるのが元の住まい。
      避難所から2kmほど歩いて、毎日通ってきとるいう。
      「頑張ってください」としか言えん自分に無力さを感じずにはおられんかった






4月6日 水曜日(晴れ)

今日は宮城県盛から三陸鉄道南リアス線沿いに北上を続ける。三鉄は北リアス線の一部区間で運行を再開したものの、南リアス線はまだ未定じゃ。その状況を確認しつつ、ナカイと一緒に付近の避難所に絵本を配り歩く。
途中線路が津波でめくれ上がっとるとこや橋が流されたとことかがあったけど、思ったよりも被害は少ないイメージじゃ。とはいうものの、今まで見てきた他の場所が凄すぎて、そう思ってしまう。よぉ考えたら、この状況は甚大じゃ。段々感覚が麻痺してきた・・・



        橋梁が津波で流された現場



釜石から山田線沿いに北上。昔、吉里吉里で民宿に泊まったことがあるんじゃけど、そこは大丈夫じゃったんじゃろうか? 名前を忘れてしもうたんで、今となっては確かめる術もナシ。無事であることを祈る限り。
大槌駅も津波で流され悲惨な状況じゃったけど、陸中山田駅は火災の被害も受けとって、むしろこちらのほうが心が痛んだ。今日はかなり凹んだ日じゃった。





4月7日 木曜日(曇り)

今日は三陸鉄道北リアス線の災害復興支援列車に乗る。結構なお客さんがおったんで乗務員さんに聞いたら、今日から学校が始まった いうことじゃ。こりゃ学生にとっても嬉しいことじゃのぉ。列車は線路の状態を確かめるように、ゆっくり、ゆっくりと進んでいく。終点宮古まで乗車し、次の列車で折り返した。速度も遅く本数も少ないとはいえ、列車が走り始めたいうことは、地元の人らにとっても勇気づけられることじゃろう。
 
                 
      
                   自衛隊の指揮のもと、着々と進む撤去作業。
                   その向こうを三鉄の列車が希望を乗せて走っていく





それからどんどん北上し、田野畑駅へやってきた。この付近も津波で被害にあった地域じゃ。ここには三鉄の列車を形どった水門があるんじゃけど、「ちず鉄」にも載せたしどうしても見とぉなってやってきた。ほしたら窓ガラスなんかは割れとるけど、三鉄水門はしっかりと建っとるじゃんか。なんか感動してパシャパシャ撮ってしもうた。



   津波にも負けずに立ち続けた三鉄水門
   田野畑地区も一日も早い復興を望む





  

4月8日 金曜日(曇り)

写真誌等の校正とかを終え、成美堂出版から出る鉄道本の写真チェック。
今日は夕方、待ちに待ったデリカD5が納車される。ほいじゃけぇそれまでに今のデリカに入っとる荷物を入れ替えるために整理する。いざ車から出してみると、よぉこんなに入っとったのぉ  いうくらいよぉけ入っとる。ま、それだけデリカが収納性良かったいうことじゃのぉ。でもまじめな話し、こんなに全部D5に入るんじゃろうか?

ほいで夕方、三菱へ。今のデリカも、よぉ今日まで走ってくれた。走行距離は325,197km!!! 今となっちゃぁエアコンも効かんしブレーキディスク付近から変な音もするし、アンテナも折れてラジオも聴けんしサンルーフは自動で閉まらんし・・・・  ま、大往生じゃね。離れるのはちょっぴり悲しい感じじゃ。

   

     夏や冬はエンジンを掛けっぱなしで寝とったんで
   かなり痛めたことじゃろう。
   ここまでよぉ走ってくれたわいや

































































ありがとう、デリカ!









4月9日 土曜日(雨)

朝日カルチャーGTYの撮影実習2日目。今日は満開の桜と都電を青空の下で撮る  予定じゃった。じゃけども空はどんよりどよどよ。予報じゃ雨じゃいうことじゃ。こりゃまたオレ様、やってしもうた(>_<)
オレ様、時間を間違えて三ノ輪橋に20分遅刻。で、まずは荒川2丁目からスタートする。桜はホンマに満開で、灰色の空が恨めしいほど。生徒の皆さんは、きっとオレ様のことを恨んどるんじゃろうのぉ〜
その後飛鳥山、高戸橋と撮影を重ね、最後は飯田橋のお堀端へ。
で、ここまできたら神楽坂「Y」に行かんわけにはいかん。みんなを引き連れ、心地よい宴を楽しんだ。
いつも思うんじゃけど、この実習、撮影がメインなんか呑みがメインなんか・・・!?



飛鳥山から新幹線を流し撮り。う〜ん、イマイチじゃのぉ