3月6日 日曜日(曇り)

写真を圧縮したzipファイルをクライアントさんに送ろうとして、鼻血が出た!             

オレ様が見つけ、こよなく愛し、方々に伝え広めてきたオンラインストレージのファイヤーストレージに異変が起こったけぇじゃ。今までは無制限に送れたファイルサイズじゃけど、なんかシレ〜っと知らん間に1ファイルに付き250MBに制限を設けとるじゃんか。いきなりのこの仕打ちに唖然として腹が立った。いや、もしやオレ様が広めたけぇ、逆にサーバーに負荷がかかってファイル制限を設けたんじゃろうか???
いずれにせよ1ファイル250MB足らずじゃぁ、全然仕事にならん。仕方のぉ、以前使うとったファイルトラックで送ることに。1ファイルに付き1GBまで送信可能のファイルトラックじゃけど、オレ様の経験で言うと1ファイル500MBを超えると途端にエラーが頻発する。たぶん渋滞でトラックが前に進まんのんじゃろう。この日もその渋滞は改善されとらんで、ファイル送信できずじまい。
いろいろ調べてビジネスgooとか試したんじゃけど、結局シュガーシンクをしばらく使ってみることにした。ちょっと難しいけど、無料で無制限が条件じゃけぇしょうがない。

   

   いつのまにか1ファイル最大250MBに変更されたファイヤーストレージ
   なんか告知とかあってもえぇじゃろうに!





3月7日 火曜日(雪のち曇り)

校正とか写真セレクトとかして、午前中の打ち合わせに出かけよう思うて玄関を一歩出てビックリ!  何と一面雪景色じゃんか!! 確か朝は雨じゃったのに、いつの間に雪になって、しかもこんなに積もったんじゃろう?  ほいじゃけぇ打ち合わせとか後回しにしてもろうて、西武鉄道のカレンダー用に撮影に出かける!!! 雪は降っとるときしか撮れんけぇ、この時を逃したら大変じゃ。クライアントさんには申し訳ないけど、雪優先で行動させてもろうた。この撮影の影響がこのあとどう出るか、考えるとちょっと不安じゃ(-_-)



30000系待っとんじゃけど、なかなか来ん・・・



雪の中ひたすら30000系を待ったんじゃけど、なかなか来やせん。やっと30000系が来た頃には雪は止み、小雨へと変わっとった(>_<)

ほいで急いで自宅へ戻って編プロさんへ急行する。ホンマなら午前中に打ち合わせに行く 言うとったのに、もうすっかり夕方になってしもうた。マジすんません<(_ _)>


今日はオレ様が監修者となって作ったJTBパブリッシングの鉄道ムック「大人の鉄道旅2011」の見本誌が届いた。もちろん巻頭の第一特集「人気路線で巡る鉄道遺産の旅」と第二特集「おいしい駅食」の撮影と執筆もしとる。この話しだけを聞くと、なんかオレ様、フォトグラファーじゃのぉてフォトグライターって感じじゃのぉ・・・
でもオレ様渾身の一冊、役に立つとは思うんで必ず買うてくださいまし!

    

      鉄道遺産の旅も駅食も目からウロコの情報満載じゃ!





3月8日 火曜日(雨)

DVD付き絵本の色校正。今までは文字の校正じゃったんじゃけど、今回は写真の色とかがおかしゅうないか間違ってないか いう校正じゃ。文字はほぼ問題ないとしても、写真を一枚一枚適正な色になっとるかを見んといけんけぇ、結構大変。中でもカメラマン泣かせなんが、E5系「はやぶさ」とN700系「みずほ」の色じゃ。これらの車両は見る角度や光線状態によって全然色が違って見える。じゃけぇ、どれが本物の色なんか分からんくらい(>_<) ほいじゃけぇ文字による指示だけじゃ印刷所も分からんじゃろうけぇ、プリントアウトして色見本をつけた。これを参考に色を整えてもらえれば、えぇんじゃないんかのう。
じゃけども九州新幹線「みずほ」の場合は、本物よりもちょっとオーバーに水色っぽぅしといたほうが人間の記憶に近ぅなるんで、気持ち派手目にプリントアウトしといた。



「みずほ・さくら」の色を表現するんわ難しい





3月9日 水曜日(晴れ)

日本鉄道写真作家協会のイベントとして、モニターメーカーのナナオMY BOOKで有名なアスカネットと組んでセミナーをやることになっとる。そのためにオレ様のMY BOOKを作らんといけん。じゃけどこのMY BOOKを作るソフトがWindows専用なんじゃ。
オレ様の自宅PCはMacじゃ。じゃけどオレ様にはMacはどうも使いづらい。ほいじゃけぇノートPCはWindowsにしたけぇ今回のソフトも使うことができて事なきを得た。しかも先週、難儀して初期化しといて良かった。



   Macのモニターの前にノートPCを置いて作業を開始



問題は写真のセレクトじゃ。ただきれいな写真を並べてもしょうがない。何かしらテーマみたいなものを決めてやらんと、つまらんMY BOOKになってしまう。そう考えると、意外にオレ様、載せる写真が少ないことに気づき、ちょっぴり焦る(>_<)
ま、とりあえず本の構成はまとまったんで、これから写真のセレクトに勤しんでいこう。





3月10日 木曜日(晴れ)

雑誌の色校をチェックした後、今日も昨日に引き続きアスカネットのMY BOOKセミナー用の資料作り。写真もセレクトを終え、あとはキャプションを書いてレイアウトするだけにまでこぎつけた。
あまのじゃくのオレ様、そこでちょっと変わったレイアウトをしちゃろう 思うて、とあるプランを考えた。でもそのプランを遂行するためには、一つ問題があった。ほいじゃけぇモニターを一個逆さまに設置してレイアウトを組んでいく。見るのはなんとか慣れるんじゃけど、マウスの操作が180度逆さまになるんで、これが面倒くさかった。
どんな感じの物が出来上がるんかは、是非26日のセミナーに来てみてからのお楽しみじゃ (^^)/
    
    

       逆さまに慣れるんは、歳をとると辛い





3月11日 金曜日(大地震)

26日に行うナナオとアスカネットのMY BOOKのセミナー用の資料を整え、昼に九段へ打ち合わせ。ほれから神保町へ打ち合わせと2件周る。
道すがら、新たな鉄を発見。撮り鉄、乗り鉄、模型鉄・・・ いろいろあれど、この鉄はいったい何が目的なんじゃろうか!?

               

                  その名も「魚鐵」!
                  昔貨物列車で走っとった「とびうお」号のマニアか何かじゃろうか?



ほいで打ち合わせが終わって神保町から飯田橋の事務所に帰っとるときじゃった。飯田橋一丁目の交差点付近で、通りの向こうにある有名ラーメン店「斑鳩」で飯でも食おうか 考えとった時じゃった。

オレ様、今まで体験したことのない物凄い大きな揺れに遭遇した。最初はすぐ止むじゃろう思うたんじゃけど、揺れは収まるどころか激しくなるばかり。周りのビルが倒れてこんか不安で、高層マンションの上部がねじれるように揺れとんが印象的じゃった。
すぐに事務所へ戻り、マツモトの無事を確認。その後の茨城沖の地震の後、大阪におったムラカミから電話が入り、無事を伝える。そのうちナカイからも大丈夫とのメールが入り、バイトのヤマシタも無事とのこと。マツモトと2人で一安心した。


もう世の中は動かんじゃろう思うて、前の酒屋へ焼酎を買いに行った。ほしたら酒屋の親父に、「お前がたまに事務所に来て仕事なんかしとるけぇ地震が起きたじゃんか!」と怒られた。酒を買いにいった先の親父に怒られたのも、生まれて初めての経験じゃった。

この日はちょうど日本鉄道写真作家協会の仕事で、会員や賛助会社さんに請求書を書きに事務所へやってきたんじゃった。仕事は夜までかかり、当然電車も動かずタクシーも捕まらずの帰宅難民。オレ様、むしろこの方が嬉しかったりして・・・



とっとと鮨屋にしけ込み、焼酎をあおる。
じゃけども鮨ネタは食い尽くされて一切なかった・・・



結局その後「なか卯」で牛丼を食い、事務所に段ボールを敷いて寝ることに。

     

           久々に事務所で寝た





3月12日 土曜日(晴れ)

朝4時に目を覚ます。この時間ならタクシーも捕まるじゃろう 思うたけど、甘かった。タクシーの運転手はもう全然やる気がのぉて、全部回送。小一時間目白通りで待っとったけど、全くダメ。タクシー会社に電話しても、空車はないとのこと。そのうち地下鉄東西線が動き出したんで、それに乗って高田馬場へ。幸い西武新宿線も動いとったんで、武蔵関から歩いて帰った。しかし今回の地震じゃぁ、JRが全然動いとらんかった。私鉄の回復と健闘ぶりが、やけに目立った感じ。JRは何やっとんかいの (-_-#)

      

          なんでJRは動かんのか!?
 




自宅に帰ると、本棚の本がどっちゃりと落ちとった。



ほいじゃけど心配なのは、ハードディスクじゃ。たっぷりと撮影したデータが入っとるハードディスクが、誰に押されたかドミノ倒し! かなり焦る (◎-◎;)



ざぁ〜〜っと見たところ、データは無事のようじゃったけぇ、安心した



さらに心配じゃったんが、お酒。こちらはブランデーが一本のみゴミ箱行きになっただけで、焼酎、ワイン、その他ともに最小限の被害で済み、ホッと一安心。早速ワインを開け、この被害の少なさに感謝するとともに後片付けに邁進する。



ほいじゃけど被害はことのほか甚大らしい。昨日は全然分からんかったけど、今日家に帰ってTVをみて愕然とした。酷い有り様じゃ。
オレ様、こういうときに被災者の方らに何ができるんじゃろうか? でも無力じゃけぇ何にもできん。ほいじゃけどオレ様なりに何ができるか考えてみた。ほいで毎日写真をアップし続け、被災された方を陰ながら応援することにした。オレ様が今できることはこれくらいじゃ・・・
被災された方々、希望を持って頑張ってください!