2月1日 火曜日(晴れ) |
2月2日 水曜日(晴れ) 昨日の夜から写真のキャプションを書き続け、なんとか朝までに書き終えた。ふ〜、疲れたし眠い。 4時頃にJR東日本のHPをチェックする。ほしたら今日も只見線は運休しとる。かなりの大雪なんじゃろうのぉ ![]() 夜中中書き続け、明け方やっとキャプションが終わった(>_<) ちょっと仮眠して、今度は使用写真の画像処理の続きじゃ。正直な話し、原稿はまじめに集中してやらんと書けんけど、画像処理は頭は使わんけぇラジオを聴きながらもできるしTVをつけて画面さえ見んかったら大丈夫じゃ。じゃけぇ画像処理の方が全然気が楽じゃ。 午後は小石川で打ち合わせ。その足でムラカミ宅へ上がり込み、JTBムックに必要なデータを拝借。 夜JR東日本のHPをチェックすると、なんとやっと只見線が動き始めとる。こりゃ明日は撮りに行かんといけん。荷物をまとめ、夜中に自宅を出た。 |
2月3日 木曜日(晴れ) |
2月4日 金曜日(晴れ) 仕事が詰まってきた。なんでも、JTBのムックの仕事で、突然10ページ分の原稿と写真をお願いしたいとのことじゃ (?_?)エ? 週明けまででOKじゃいう話しじゃけど、え? 週明けまで??? 結局断るわけにもいかず、引き受ける。うぅっ、下請けって、ツライ・・・ というわけで、一個ずつ仕事を仕上げていこう。今日はまず件のJTBムックの使用写真のキャプションを書いて、印刷用に画像処理じゃ。ラフデザインによるとキャプションの文字数を以上に多くとっとって、考えるのに苦労する。 ほいで今日はこの作業だけで終わる。でもとりあえずこれで今までやってきたページの仕事は完了した。あとは新たに引き受けた10ページじゃ! 作業の途中に来客があった。鉄道ライターのM本N久氏にワインの訪問販売を勧められた。販売員がワインを数本持ってきて、その場で試飲できるいうのが売りらしい。実際飲んでみて気に要らんかったら買わにゃぁえぇだけの話しじゃ。そういうわけで早速今日夕方販売員がワイン12本持ってやってきた。 この会社はワインの取り扱い数、在庫数ともに日本最大じゃいうことじゃった。しかも一般の酒屋やスーパーとかには卸さず、個人とかレストラン限定で販売しとるらしい。1本1本は安いんじゃけど、それじゃぁ商売にならんのんで、1ロッド6本からの販売じゃいうことじゃ。じゃけぇ気に入ったワインがあれば6本単位での購入となる。ほいでとりあえず12本全部試飲してみた。ただでいろんな種類のワインが呑め、オレ様、超ご機嫌(*^_^*) ![]() 一般には売ってないワインを12本呑み、仕事も忘れて えぇ気分に いろいろ呑んでみて気に入ったワイン4種類を買うことに決めた。ほいで販売員が電卓を叩く。 その画面をみて、オレ様、あまりの驚きから歯が抜けた! |
![]() ワインに9万8千円!? 合計で約10万にもなってしもうた・・・ |
ワインに¥10万も使うとは・・・ これってなんか、新手の詐欺なんじゃろうか (◎-◎;) |
2月5日 土曜日(晴れ) 昨日に続いて、一個一個仕事を終わらせていく。今日は追加になったJTB鉄道ムックの10ページ分の原稿と写真を処理せんといけん。特集はE5系「はやぶさ」と九州新幹線「みずほ・さくら」についてじゃけぇ、そんなに難しい文章じゃない。幸い両方とも報道公開に出席したんで、資料も手元に残っとる。 さて、ほいじゃけぇ朝から脇目もふらずに必死に書いた。あまりの必死ぶりに焼酎のペースが落ちたくらいじゃ。ほいで夜8時半。一気に原稿と画像処理を終え、編集者殿に送信しといた。ふぅ〜〜〜っ、これでノルマ達成じゃ。 来週パシフィコ横浜でカメラと写真のイベント「CP+」がある。10日にそこでセミナーを1時間ほど予定しとるんじゃけど、まだその作業を全然やっとらん。忙しゅうてそこまで手が回らんかった。今日で一応JTBも絵本も一段落じゃけぇ、明日からはセミナーの準備に取りかかろう。 ![]() ラフを見ながら必死に原稿とキャプションを書いた (○_○) |