11月20日 日曜日(くもり) |
11月21日 月曜日(晴れ) |
11月22日 火曜日(晴れときどきくもり) 朝5時前に起床。う〜ん、さすがに寒い。でも何かえぇ天気になりそうじゃ。始発から撮影し、まずまずの成果に満足する。昼前まで小淵沢辺りをウロウロして、午後は一気に関西に移動。三重県は鳥羽にまでやってきた。ここで夜感撮影を以前から企んどったんじゃけど、日没と列車の時間がうまく合わんで撃沈じゃった・・・ ![]() もうちょっと暗かったら列車の存在感が増したのに。。。 難しいのぉ〜 撮影を終えてみたけど、今日は午後は何の成果もなかった。移動と時間の無駄じゃったね・・・ じゃぁ明日はどこへ行こうか? 買い物をしながら、風呂に入りながらいろいろ考えたんじゃけど名案が浮かばん。ま、適当に高速のパーキングで鍋でも作りながら考えるとしよう。 |
11月23日 水曜日(曇りのち雨) そうだ、京都へ行こう! そう思い立ち、昨年物凄いキレイじゃった叡山電鉄へと車を走らせた。ほいじゃけど紅葉はまだまだ全然で、あまりの色づきのなさから顎が外れそうになった・・・ おまけに月曜に終わらせたはずの絵本の重版用の写真が編プロさんにうまく届いておらず、大ピンチ。モバイル端末じゃぁ話しにならんのんで、マンガ喫茶へ行ってデータを再送する。 ![]() 京都の漫喫で2時間格闘する それから京都駅で撮影。その後はこないだ撮れたイメージ写真が物凄い良かったんで、その再来を祈って再び雨の高山本線へ行ってみた。じゃけどやっぱりあんな光景は2度と現れず、現場でどうしょうかと思い悩んだ。で、いろいろ場所を探してみた結果、思いも寄らんえぇ絵を撮ることができたけぇ、超満足じゃった。 改めて写真は一期一会じゃと思ったし、今回秀作が撮れたのもまた一期一会。 気分を良くしたところで、明日は兵庫、山口を目指して西へと向かう。 |
11月24日 木曜日(晴れときどき曇り) |
11月25日 金曜日(曇りときどき雨) 今日はどこへ行こうか散々悩んだ結果、まずは広島県東部の福山へ向かうた。ここで1カット撮影し、午後は因美線を目指して北上していった。天気は全然良ぉなかったんで、曇りでも絵になるローカル線を選んだんじゃ。 因美線は昔ながらの駅が残る風情ある路線。そんな文化遺産的な駅を撮っていくんで、雨が降ってもそれなりに絵にすることができる。 ![]() 木製の改札に改札口などの当時のまま。 この美作滝尾駅は寅さんの映画の舞台にもなっとる。 他にも美作河井や知和など、因美線には木造駅舎がいっぱい残る 知和駅で夜感鉄道をしたんで、一気に東へ向かうことに。明日は大井川鐵道で朝日GTYの撮影実習があるけぇじゃ。6時間以上かかってやっと静岡の三方原PAに辿り着いた。深夜の長距離高速運転が体にこたえるようになってきた今日この頃 |
11月26日 土曜日(曇りのち晴れ) 朝は天気が超イマイチ。みんなで落胆しとったんじゃけど、最初の撮影地の川根温泉笹間渡に着いた頃から青空が見え始めてきた。生徒さんらは普通の撮影実習じゃけど、ワシはというと、実は昨日までの撮影の続き。いろんなレンズを駆使してさまざまなイメージカットを撮らんといけん。最初の笹間渡での撮影がうまくいったんでとりあえず安心し、次の撮影地である崎平へと向かうた。 今日は上下3本ずつのSLが運転されるんじゃけど、結果的に最初の2本までは煙が出とったけど残りのSLは煙がイマイチ。となるとワシの作品撮りにも大幅に響き、結局今日はあんまりえぇ写真を撮ることができんかった・・・ ![]() 流し撮りも失敗しちゃった・・・ テヘペロ (・ω<) |