11月1日 月曜日(雨のち晴れ) |
11月2日 火曜日(晴れのち曇り) |
11月3日 水曜日(晴れ) 朝6時に起床。ここんところの寝不足からか、今朝も超眠い。 今日は天気がえぇんで、バスの走行シーンを中心に撮影しよう。まずは生口島の瀬戸田付近で海をバックに走るバスを撮影する。昨日高速道路を走行中に良さそうな場所じゃないんか?と目星をつけとったんじゃけど、読みがバッチシ当たった。なかなかえぇ場所で表紙候補じゃ。じゃけども太陽の位置までは読み切ってなかった・・・ 結構な逆光で、イメージ的にはえぇんじゃけど、表紙的にはちと厳しいかも(T_T) お次は来島海峡を渡るバスを撮影する。ここは2年前にバスマンフォトオフィスで取材に来たときに見つけた好ポイント。この日もバッチシ青い来島海峡と一緒に撮影できた。ほいで大島の物件を撮影し、四国へ渡って予讃線菊間付近で三たびバスを撮影して終了。 さて今日はとっととパソコンの作業を終えて楽しみにしとった呑み屋へ行こう思うたとき、ある事実に気がついた。そしてその悪い予感は見事に的中した! そう、今日は休日なんで店が休みじゃったんじゃ (。^。)コケ! 仕方なく今夜もマルナカで買った惣菜をホテルの部屋で寂しく食べる・・・・ とほほ ![]() 古墳時代後期の前方後円墳である藤崎古墳 |
11月4日 木曜日(晴れ) |
11月5日 金曜日(曇り) う〜ん、今日は8時前の東京発の「のぞみ」で高山へ。寝不足からか、今日は土曜日じゃと勝手に勘違いして、あろうことか快速の中央線に乗ってしもうた。「次は西荻窪」というアナウンスを聞いて、「なんで土日なのに西荻停まるんや?」とパニックになったけど、よぉく考えれば今日は金曜日。平日なのよね。 ということは中央線は大ラッシュ状態。カメラバックとパソコンのキャリングケースを持って乗り込んだオレ様は周りから白い目で見られ、阿佐ヶ谷あたりからもみくちゃにされて散々な目に遭うた(>_<) なんとか高山に着き、カメラのキタムラ、キヤノンの人たちと明日の撮影会の打ち合わせを。打ち合わせ後と夕食のわずかな間を縫って、ちょこっとキタムラの担当者の人らと3本ばっか撮りました(^_^) |
![]() ちょっと前まではもう少し雲がえぇ表情じゃったのに・・・ |
11月6日 土曜日(快晴) 今日はカメラのキタムラ高山・桐生店主催、キヤノンマーケティングジャパン株式会社協力の鉄道風景写真講座の日。キヤノンさんからCanon EOS7Dとプリンターを提供してもろうて、みんなで高山本線を撮影するいうものじゃ。一眼レフ初心者の人も多く、最初は7Dの使い方にとまどっとった人もおったけど、午後に撮影が始まると状況は一変。みんな楽しそうに撮影をされとった。 鉄道写真初心者もおったせいか、最初は列車中心にみんな撮っとったけど、最後の方はほとんどの人がイメージ写真やスナップ写真狙い。これにはオレ様、みんなえぇセンスを持っとると驚いた。 また小学生も3名ほど参加されとって、この子らが見事に7Dを使いこなしとったのにもまたビックリじゃった。 オレ様個人的には大変楽しく過ごさせてもろうたけど、参加された方はどうじゃったんじゃろうか? 楽しんでもろうたんじゃったらありがたいけど(^_^;) ![]() ススキを手前に「ひだ」を狙う参加者の人たち ![]() なかにはこんな怪しい人らも(^^;) |