4月5日 日曜日(曇り)

「旅ジャーナリスト会議」いう団体に属しとる。今日はその会報誌用の原稿を書く。定例理事会にはここんとこ顔を出しとらんけぇ、せめて原稿くらいは書かんといけんわ。
原稿書いたんで、今度は「ちず鉄 北海道」の掲載リストを事務所用にまとめる。事務所にストック写真があるもの、掲載許可をもらっといて欲しいもの、はたまた写真そのものを借りて欲しいものと分けて、それぞれスタッフが作業をしやすいように作り直す。
北朝鮮がミサイルを撃ってきた。拉致被害者も返しゃせんし核爆弾も保有しようとしとるし、ほんまロクでもない国じゃ。こんなに好き勝手やられて、なんで日本の政治家は黙っとるんかのう。いっそのことオレ様が政治家になるか!?



井の頭公園で桜を撮影。警報機の色を受けて真っ赤に燃え盛っていた





 
 
4月6日 月曜日(曇り)

バスマンフォトオフィス第2ラウンド。今日は九十九里鉄道を取材する。まず千葉県東金駅近くの本社でバスを撮影し、次に路線を走っとるところを撮影する。今回はかつて鉄道路線を持っとった会社の取材じゃ。九十九里鉄道も社名の通り、昔は東金から片貝まで鉄道線を持っとった。路線はその線路跡をほぼ忠実にトレースしとる。途中鉄橋の跡も残っとって、それと一緒にバスを撮影したりした。

            

                   築堤の途中にも水路の跡が残っている



ほしたら今度は同乗取材。片貝に着いたら、運転手の人が親切にも昔の線路跡を案内してくれた。
午後は遊歩道になっとる廃線跡とバスを絡めたり、駅前の雑踏を行くバスを撮影したりして終了。今日も朝早うから、よう働いたの〜。
とっとと帰宅して、いつものように原稿を書く。





 
4月7日 火曜日(晴れ)

今日の夕方のフェリーで北海道へ行く。バスマンフォトオフィス第3ラウンドと「ちず鉄 北海道」の取材があるけぇじゃ。午前中はその準備に時間を費やす。
午後は新宿の朝日カルチャーセンターへ。今度ここで鉄道写真の講座を受け持つことになったけぇ、その打ち合わせのためじゃ。担当者の人が偶然にも日芸の同級生とわかり、ちょっと会話に花が咲く。講座もえぇけど、撮影実習もしたいの〜
ほいで家に戻って、茨城県大洗港を目指していざ出発じゃ。北海道でも夜間撮影をしたいんで、大体の日没の時間を見ながら車を走らせる。久しぶりの車での北海道じゃ。バスマン、ちず鉄ともにえぇ写真が撮れればえぇのぉ(^_^;)

          

       フェリーのレストランで乾杯!  やっぱり北海道といえばサッポロクラシックじゃ





4月8日 水曜日(曇り)

フェリー内でひたすらエッセイの原稿を書く。以前書いたものが分量が少ないいうことじゃったんで、だいぶ書き足さんといけん。ほいじゃけど自分のことなんで、意外とすらすらと筆が進む。
午後13時30分、フェリーは苫小牧に到着。4月なので、さすがに北海道はまだ肌寒い。今日は函館本線比羅夫駅にある宿「ひらふ」の取材じゃ。宿がある全国でも珍しい駅で、なんとホーム脇でバーベキューもできるという。 途中で羊蹄山の湧き水を汲んで、まずはニセコ駅へ。ここで駅舎やホームを撮影し、いよいよ比羅夫へ。
ご主人が快く出迎えてくれ、いざ取材スタート。晩ご飯はもちろんホーム脇でのバーベキュー! さすがにまだ雪がたくさん残っとるけど、それが写らんようにフレーミングして、上着を脱いでセルフタイマーで撮影する。ブチ寒いんじゃけど、こうすれば夏に撮ったように見えるけぇじゃ。う〜ん、涙ぐましいこの努力(*^_^*)



ホーム脇で列車を横目にジンギスカンのバーベキュー。もう最高じゃ!



食後はご主人さん手製の樽風呂に入る。ここでもセルフタイマーで入浴シーンを撮影。さすがに裸でのセルフは寒かったの〜・・・

                 

                    寒さを感じさせないこの笑顔。さすが役者じゃ



                 
ほいで夜遅うにご主人さんにインタビューして、それから夜更けまでロビーでひたすら原稿を書く。

           

   駅の宿「ひらふ」で夜更けまで「ちず鉄 北海道」の原稿をひたすら書く              





4月9日 木曜日(晴れ時々曇り)

駅の宿「ひらふ」に別れを告げ、一路札幌方面に車を走らせる。途中の余市駅でトイレに立ち寄ってみたら、駅に併設されとる物産館でいろいろな特産品を売っとった。これは!と思うて、飛び込み取材をお願いする。ちょうど責任者の人もおって、いろいろ説明を受けながら取材をすることができた。これは儲けじゃ。
そのまま国道5号線を走らせとったら、なんと保存車両を発見! しかも車両を使ったラーメン屋じゃんか!! またまた飛び込みでラーメン「そーらん」さんに取材をお願いする。最初は広告の営業じゃ思うて難色を示しとったご主人さんも、無料の鉄道ファン向けのガイドブックじゃいうことが分かるとすんなりと取材を受け入れてもらえた。ほいで撮影しとったら昼時になってしもうたせいか、お客さんが続々と入ってきてしもうて、あっという間に満席状態に。あと数分訪れるのが遅かったら、忙しゅうて取材を受けてはくれんかったじゃろう。危ないとこじゃった。
旨いラーメンをいただいて、撮影は終了。お客が一杯なんで、取材については後日電話でということにして、「そーらん」を後にする。
今日は帯広に泊まり、明日の取材に備える。




旧型客車を利用したラーメン店「そーらん」





ラーメンの味も旨い。行く価値ありじゃ





4月10日 金曜日(晴れ)

今日は旧士幌線の取材じゃ。「東大雪アーチ橋友の会」さんの協力を得て、上士幌町鉄道資料館の取材をさせてもろうた。ここから夏はトロッコに乗ることができるんじゃけど、さすがにこの時期は雪が凄うて取材は無理。トロッコの写真は借りることにした。
この旧士幌線沿線はアーチ橋が非常に多く使用された路線で、廃線になった今も沿線にはたくさん残っとる。そのほとんどが国の登録有形文化財に指定されとって、先の保存会の手によって丁寧なガイドブックも作られとる。これを見ながら鉄橋を片っ端から撮影していく。
ほいでメインはタウシュベツ湖にたたずむタウシュベツ橋梁。この橋梁は夏になるとダム湖に沈み、冬になって湖面が下がって湖が凍ると再びその姿をあらわすという、幻の橋。この時期は林道が閉まっとって行けんのんじゃけど、あらかじめ今日は営林署に許可をもろうて林道の鍵をもらっとる。ほいじゃけぇタウシュベツ橋梁のすぐ近くまで行って撮影することができた。この橋を撮るんは初めてじゃけど、朽ちかけてもなおその姿を保つさまに興奮し、感動すら覚えた。
「ちず鉄」は原稿書きなんか大変で嫌になることもあるけど、取材をしていろんな人に出会うたりこのような撮影をしたりいろんな発見もあんで、そういう面じゃぁ楽しいえぇ仕事じゃと思う。

 


林道の鍵を開けて、タウシュベツ湖を目指す





タウシュベツ橋梁全景。夕陽を受けてそびえ立つそのたたずまいに、超感動した!!!



夕方、士幌から旭川に抜けて一路音威子府を目指す。辛い道のりじゃけど、明日はバスマン用にバスの写真を撮っとかんといけんけぇ、超ロングドライブじゃ(T_T)
ほいでも途中士別を過ぎた辺りで満月が顔を出してきた。疲れとるけど、このチャンスを逃すわけにはいけん。満月と絡めて、結局最終列車まで撮影しとった・・・・

4月11日 土曜日(晴れ)

今日はバスマンの撮影じゃ。旧天北線沿いに走る宗谷バスを撮らんといけん。音威子府駅前で後日乗車するバスを撮影し、廃線跡なども含めていろいろ撮影していく。いずれ「ちず鉄 北海道」でも使えるけぇじゃ。
天北線いうたら昔中学生の時に一度だけ乗ったことのある路線じゃ。ほいじゃけど夜乗ったんか、どんな景色じゃったんか全く覚えとらん(-_-)  今回いろいろ駅跡や鉄橋跡なんかを撮影してみて、割と景色のえぇところを走っとった路線じゃったんじゃのうと再認識した。

           

            旧天北線跡を忠実に走る宗谷バス。鉄道は左の山の中腹を走っとった



バスマンを15時過ぎに終え、旧稚内港駅跡や稚内の駅そば、カニ弁当なんかを取材して、いよいよ夜間撮影。この日は偶然にも利尻富士がくっきりと見えとったんで、これを撮らんわけにはいけん。急いで撮影地へ向かうたんじゃけど、この場所はここ10年以上も来とらんけぇ、細かい撮影場所がどこじゃったんか覚えとらん。時間ばっかりがどんどん過ぎて行って、気持ちは焦るばかり。とある丘に登ろう思うて歩いとったら、いきなし沼に落ちてしもうた(>_<)! なんとか這い上がれたものの、この時期この時間じゃけぇ、もの凄い寒い。長靴の中にも雪がいっぱい入って超冷たいけど、列車の時間がどんどん迫っとる。イチかバチかで無理矢理登った丘が、なんとかそれらしいところじゃった。急いでカメラをセットしとったら、すぐに列車がやってきた。一応撮影成功じゃった! 助かったぁ〜



       利尻富士が夕闇の中にそびえ立っとった



撮影終わって帰ろうとしたら、ちゃんと鉄チャン道が出来とるじゃんか(-_-)  見過ごして、だいぶ先まで歩いていってしもうとったんじゃ。でも撮れて良かった。マジ寒いけど・・・

明日は夜間撮影を根室本線の落石付近で撮ろう思うとる。ほいじゃけぇ北海道最北端から一気に最西端近くまで移動せんといけん。今日も明日もまた寝不足が続くわ。
ほいで急いでとりあえず旭川に向かうとったんじゃけど、昨日撮影した士別付近にまた捕まってしもうた。今日も月がくっきりと出とったんで、昨日失敗したバルブ撮影を強行する。今夜は旭川を越えたところでリタイヤじゃ。もう疲れた。お休みなさい。。。


月を太陽に見立てて夜間撮影