4月1日 水曜日(晴れ)

バスマンフォトオフィス2日目。朝ホテルを出て、岡山駅から笠岡に向かう。今日から明後日までのライターは鈴木文彦さん。バス業界では泣く子も黙る存在の大御所で、政府の審議委員なんかも務めとる。一緒に井笠鉄道の本社に行き、乗車取材からスタートする。バス路線は旧鉄道線とは途中ちょっと離れてしまうんじゃけど、新山駅跡には井笠鉄道記念館ができとるんで途中下車して立ち寄ってみた。ほしたらコッペル社の1号蒸機やマッチ箱と呼ばれた木造客車「ホハ1」なんかの貴重な車両も3両保存されとった。これは来たる「ちず鉄 中四国」のネタとして使わん手はない。いろいろ撮らせてもろうて大満足じゃった。
ほして再びバスに乗車。終点の矢掛には給水塔や昔の切符売り場もそのまんま残っとって、こちらにも感激した。
 

旧新山駅跡にある井笠鉄道記念館





4月2日 木曜日(晴れ時々曇り)

昨晩福山でレンタカーを借りたんで、今日はそれでバスの走りを撮影する。まずは井笠鉄道の線路跡を走ったりまたいだりするところを撮影する。ほいじゃけどここで大ハプニングが起こった。なんとカメラバックのショルダーベルトが切れてしもうたんじゃ! 厳密に言うと切れたんじゃのうて、金具のバックル?の部分が折れてしもうた(T_T)  オイラはタムラックのカメラバックを使っとんじゃけど、タムラックのベルトが嫌なんでバンガードのベルトに替えとったんよ。これが結構なお値段の割にはあちこちすぐ破けるし、おまけに金属が折れるいうたら、なんや?全然使いもんにならんじゃんか!? 普通の道で折れたけぇまだ良かったものの、これが高いところとか川の付近じゃったらどうなったことかいの。ホンマ頭に来るの〜 



金属部がポッキリ折れてしもうた。
ちゃんとしっかりしたもん作れや、ヴァンガード!



なんとかカメラバックは応急処置をして、次の撮影へ。ほいじゃけどその前に、バスじゃのうて電車を撮影。どうしてかいうたら、今日はキヤノンジャンルマスターの締め切り日じゃけぇじゃ。笠岡駅付近にはまだ昔ながらの漆喰壁の蔵が残っとって、これと電車を絡めて撮影する。ほいで再びバスを何バリか撮影し、井笠鉄道はこれにて終了。e山駅から次の取材先、山口の船木鉄道へ向かうため、福山から新幹線に乗る。車内ではさっき撮った電車と蔵の写真をセレクト&画像処理して、広島駅停車中に携帯電話を通してキヤノンにアップする。さすがに1時間以上締め切りに遅れてしもうたけど、なんとかお願いします、キヤノンさん m(_ _)m


       

                 笠岡駅付近の蔵が残るあたり。ここだけ昔のままの空気が流れている 





4月3日 金曜日(曇り)

船木鉄道取材2日目、今日は同乗取材した後に走りを撮影する。今日はレンタカーを借りとらんかったけぇ、船木鉄道の社員さんに車を運転してもろうて撮影場所まで連れて行ってもらう。ほんま、すんません(>_<) 
いくつかバスの走りを撮影したんで、今度は線路跡を撮影することに。船木鉄道の線路跡も結構残っとって、野原に続く築堤と橋脚跡は有名じゃ。しかも今はその橋脚の向こうに民家が建っとって、なかなか面白い光景じゃ。メインはやはり船木鉄道唯一のトンネル跡。このトンネルは狭い農道の先に突如現れ、キーストーンもあってなかなか風格がある。ちょっと感動もんじゃった。これも是非次回の「ちず鉄 中四国」編に使わせてもらおう。
 


竹林に覆われたなか、突如現れるトンネル。ちょっと感動する





4月4日 土曜日(曇りときどき晴れ)

今日は「ちず鉄 北海道」のネタ出しの日。あらかじめ掲載予定リストを作成する。こうして先にリストを作っておけば掲載許可もアポも原稿を書き始める前に取ることができるし、なによりページの台割りが作りやすい。北海道へはバスマンフォトオフィスでいずれ取材に行くので、それに会わせて「ちず鉄」用にも撮影できるとえぇの〜。ま、そんなこんなで丸々一日が過ぎ去ってしもうた。
深夜にTVをつけると、ドラマ「24(トエンティー フォー)」をやっとった。ネタ出しをしながら見るんじゃけど、どうしても目がモニターよりもTVの方に向きがちじゃ(^_^;)  この日は2話連続でやっとったんで、たっぷり2時間もだらだらと見てしもうた。FBI危うし! 頑張れジャック・バウワー(^^)/



     刻一刻と時間がリアルに過ぎていく「24」