12月6日 日曜日(晴れ) |
![]() 中野の銀行へお金を下ろしに行ったら、 偶然GTYメンバー第1期生のE氏に出会うた。 当時彼はまだ学生じゃったけど、今では立派なJR社員じゃ |
12月7日 月曜日(晴れ) |
12月8日 火曜日(晴れ) 今朝はBS-TBSのロケ日。事務所にスタッフのかたが訪れ、インタビューの収録を受ける。結構とちってしもうたけぇ、変な放送になるかもしれん(>_<) ほいで午後一に飛行機で千歳入り。そっからJRで苫小牧に行き、フェリーターミナルで送っといてもらっといたデリカを受け取る。それから釧路まで一気に走る。6〜7時間はかかる思うとったけど、道東道が占冠まで伸びとって、割と早めに釧路に着くことができた。 そうはいうても結構遅い時間なんで手っ取り早くホテル近くの炉端屋へ入ったんじゃけど、これが割と当たり。自分で炭火の網の上で具材を焼いて、そのまま食べる。しかも10周年セールとかで、最初のドリンク一杯は10円という驚き価格。思わずプレミアムモルツを注文してしもうた。 |
12月9日 水曜日(雨のち晴れ) |
午後になると段々と晴れてきた。丹頂ツルに会えるかの〜思うて、次は茅沼駅に行ってみた。ほしたら運のえぇことに、ツルが一羽おるわいや。急いでカメラをセットとするも、飛んで逃げていってしもうたじゃんか。あ゛〜〜 |
![]() 細岡付近にて |
これでオイラの撮影は終了。ほいじゃけどTVの取材はまだ続く。デリカの中で鍋を作ったり寝たりするいうところを撮影するためじゃ。スーパーに買い物にいって食材を買い込み、塘路の駅前で寝場所を確保。 今日の鍋は鱈のちり鍋にした。サロマ湖産の牡蠣も入れる。ネギは泥付きの下仁田ネギ。大根をすり下ろして一味を加え、紅葉おろしも作っておく。ほいでグツグツ鍋が煮えたところを撮影し、焼酎を呑むところもバッチリ録られた。う〜ん、もしかすると撮影シーンよりも鍋シーンの方が放映時間が長いかもしれんで(* ̄∇ ̄*) |
12月10日 木曜日(曇りのち晴れ) 朝5時過ぎにTVクルーと落ち合い、朝日と列車を撮りに俯瞰場所へ向かうた。ほいでも最初は朝日が出んで、いきなし失敗。じゃけど次の列車の時に朝日が顔を出し、狙い通りの絵が撮れて満足。 ![]() 朝日が出る前の釧路湿原。狙いとはちょっと違うた お次の列車をサルボ展望台から撮ろう思うて山を登ったが、あいにく雌阿寒岳、雄阿寒岳の山々の姿を見ることは出来んかった。急いで山を降り、塘路駅で列車の交換シーンを撮影する。 ほいで塘路駅の喫茶店「ノロッコ&8001」でコーヒーブレイク。暖まったあと、川湯温泉駅の「オーチャードグラス」へ向かうた。ここのマスターさんはホンマえぇ人。いきなしTVクルー連れて訪ねていったんじゃけど、取材を快く引き受けてくれた。川湯温泉駅の穴場は「スイートバラックカフェ」。「オーチャードグラス」は有名でも、こちらは意外と知られとらん。「オーチャードグラス」の奥さんが2005年から旧国鉄の官舎を利用して始めたカフェで、東京で修行を重ねてきたというだけあって味は抜群だ。「オーチャードグラス」でおなかいっぱいになったあとは、是非「スイートバラックカフェ」で食後を楽しんでもらいたい。 ![]() 「スイートバラックカフェ」を取材するTVクルーのみなさん |
![]() 一番人気のショートケーキ。う〜ん、美味そうじゃ |
もう一つのスポットである足湯を撮影して、川湯温泉は終了。それから南弟子屈付近で2発撮影し、いよいよ夜感鉄道に挑む。今夜は昼間登ったサルボ展望台から、雌阿寒岳を入れてバルブで撮影する。マジ寒い中、1時間以上展望台に陣取って列車を待つ。結果はTVをご覧あれ(^^)/ それから車を飛ばして一気に知床斜里へと進んでいく。途中の峠は積雪+凍結! う〜ん、おっかなかったの〜 |
12月12日 金曜日(曇りのち晴れ) 今日も朝5時過ぎに集合。朝日と海別岳を撮りに、知床斜里〜止別間へ向かうた。ほいじゃけど朝は曇り空。山は見えず、しょうもない写真を撮ってしもうた。 それから網走に向かうて、列車に同乗。段々と晴れてきたんで、オホーツク海はバッチリと拝むことができて一安心じゃった。 そのあと海別岳を望むもう一つのポイントへ行ったんじゃけど、やっぱりまだ山は見えず(>_<) 仕方ないけぇ北浜付近で、天気とあんまり関係ない写真を撮ってお茶を濁す。ほいで北浜駅「停車場」で食事&取材。こちらのマスターさんも二つ返事でロケを引き受けてくれ、感謝感謝。 そのうちバッチシ山が見えてきたんで、今日も夜感鉄道。日もとっぷりと暮れ、最後のインタビューをとちりまくってクルーの皆さんに迷惑をかけまくったあと、全部のロケが終了となった。女満別空港の寿司屋でみなさんと軽く食べたあと、手荷物検査場でお別れをする。賞味2泊3日のロケじゃったけど、バリ楽しかったの〜。どんな編集になるんか、ブチ楽しみじゃ(^_^)v 北見近くの端野で風呂に入り、今日は自分にご褒美を与えるために豚のしゃぶしゃぶを食べることにした。 ![]() おまけにシャンパンで乾杯。 しかしなんだかんだ疲れたせいか、顔がやつれとる・・・ 野菜を切り、鍋を用意したところで、ついうとうとしてしもうたzzzzz |
12月12日 土曜日(曇りのち雪のち雨) ふと気がつくと、午前6時。しまった、しゃぶしゃぶの用意をしたまま食わずに寝てしもうた(>_<) トホホじゃ・・・・ 今更食う気もせんけぇ、切った野菜をビニール袋に入れて保存しようか思うた。ほいじゃけどまだ寝ぼけとるんか、薬味の万能ネギを切ったもんをバラバラバラァーって車内にこぼしてしもうた。またまたトホホじゃ。 2度寝して10時くらいに目を覚まし、帰京のため苫小牧港に車を進める。白滝付近から路面に雪が出始め、道央道旭川付近で雪が降ってきた。路面は圧雪。気をつけて運転しよう。 前の車を追い越そうと追い越し車線に出ようとした瞬間、その車と一台前の車が突然ブレーキング。何なんや?と思うたら、3台前の車がスピンしとる。思わずオイラもフルブレーキング! おかげでコントロールを失い、前の車の腹目がけて斜めに一直線。あ〜、終わった・・・・(-_-) 間一髪のところで前の車との接触は避けれたものの、今度は中央分離帯に向かって一直線。ハンドルはどう切っても車をコントロールできず、どんどん分離帯が近づいてくる。ただただ停まるのを待つしかなかった。 ガン! いうてぶつかって、やっと停車。路面に雪が溜まっとったおかげで直接の衝突は避けれ、奇跡的に車にダメージは全くなかった。いや〜、久々に恐ろしい思いをした(*_*) 追い抜こう思うて加速した瞬間じゃったけぇ、タイミングも悪かった。ほうじゃなかったら普通に停まれたじゃろう。みなさんも雪道の運転は気をつけましょうね(@_@)/~ 苫小牧港で昨日食べんかった豚しゃぶを食べ、いざ乗船じゃ。 ![]() トラックに挟まれ、車両甲板へ。相変わらず乗用車は少ないの〜 |