9月14日 日曜日(雨のち曇り)

朝は雨が降っていたが、午後になって止んできた。世の中は3連休。写真の整理の時にラジオをたまに聴いてみると、あちこちの高速道路で渋滞している。遊び人は渋滞で苦しみなさい!
っていっても、原稿で苦しんでいる自分のほうがイヤだが・・・

どうやら吉祥寺は秋のお祭りらしい。笛の音がピ〜ヒャラ、ピーヒャラ。太鼓がドンドン、カチカチ。御輿を担ぐ人たちの「ワッショイワッショイ!」という声が街中にこだましている。吉祥寺は町内ごとに御輿が出て通りを練り歩く。楽しそうだな〜
昔こどもの頃は祭りで御輿を担ぐなんて恥ずかしくてやる気もなかったが、歳をとるにつれてやりたくてしようがなくなってきた。一人で住んでいるので担ぐ機会はないのだが、そうなると余計参加したくなる。



声と音に引き寄せられて思わず撮影したが・・・
井の頭通りを練り歩く御輿の列です(T_T)





9月15日 月曜日(曇り)

この週末は嵯峨野観光鉄道について書いていた。嵯峨野観光鉄道は元JR西日本の山陰本線の路線を利用し、トロッコ列車を走らせている第3セクターだ。沿線は景勝地なだけに廃線をそのままにしておくのはもったいないと、地元住民や自治体の要請を受けてJR西日本の子会社として運営を再開した。当時は路盤もボロボロで3年も持たないだろうと言われていたが、社長はじめスタッフの頑張りにより人気は上昇。今や富山の黒部峡谷分する日本を代表する観光鉄道となり、紅葉の時期は多くの観光客で賑わいをみせている。


嵯峨野観光トロッコ列車の人気者酒呑童子も、もちろん紹介。
この姿を初めて見て、恐くて泣きだすチビッコも多い







9月16日 火曜日(雨のち曇り)

秋からキヤノンのフォトサークル会員用のWEBコンテンツでキヤノンジャンルマスターの「乗り物」部門を担当することになったのを受け、品川で他のジャンルマスターさんらとの合同写真展をやることになった。といっても必ずやらされるのだが(^_^;)  朝その写真展用データを急いで選んで加工し、事務所に持っていく。
持っていきすがら、吉祥寺の本屋啓文堂に寄ってみた。ここは「ちず鉄」を平積みにしてくれている数少ない?本屋で、最近何かあるたびに寄って本の売れ行きを調査している。この日もドキドキしながら趣味実用書のコーナーへ行く。



ひぃ、ふぅ、みぃ・・・  計13冊。        
先週より1冊売れている! でも1冊か〜        



     
ボクの予想では大ヒットする予定だったのだが、なかなか現実は甘くないな〜・・・  もっと宣伝して売らねば!





              

9月17日 水曜日(晴れ)

写真もどんどんデザイナーさんに入れていくさなか、ボクにはまだ仕事があった。「ちず鉄」の中の「撮る」という項目の撮影ポイントを編集者に伝えて地図を作成してもらわなくてはいけないからだ。昔は紀伊国屋などの大型書店で1/25,000の地形図を買って撮影地を書いて渡していたが、今は地図のサイト経由で送っていく。ボクがこの作業で使っているのはMapFunWebというサイト。このサイトにアドレスを登録すると「ここです! メール」というサービスが利用できる。これは地図上に絵や記号、マークが落とせて、場所を分かりやすく相手に伝えることができるというものだ。撮影地の地図を開いて、赤字でレンズの向いている方向に矢印を書いていく。あとはクリックさえすれば、相手にメールで勝手にDLアドレスを送ってくれる。便利な世の中だ。

               

      撮影地から赤い矢印を引っ張って撮る方向を書いていく。
      実際の本ではこの矢印がカメラマークになる


 
                      





9月18日 木曜日(雨)

携帯電話が壊れた。ボクの機種はタッチパネル式のものなのだが、いつのまにかタッチしてもウンともスンとも言わなくなった。別に今までは「ウン」とか「スン」とかってしゃべっていたわけではないのだが、とにかく画面をタッチしても動かなくなった。
買ってまだ2〜3ヶ月なので、某携帯電話会社にクレームを言いに行き、新品に取り替えてもらった。

     

     

事務所からの帰り、いつものように吉祥寺啓文堂書店へ。ほぼ毎日通っては携帯電話でパシャパシャ撮っているので、怪しまれていつか捕まるかもしれない。この日も在庫は13冊(>_<)  周りの単行本も変化なし。静かなレースが続いている。


 
      このレースを制するものは丸田か山崎か?、それとも川島か!? (敬称略)





9月19日 金曜日(雨)

JRPS(日本鉄道写真作家協会)の写真展が横浜の市立図書館で開催されるのを受け、今日はそのプリント作業。先方の予算からして内容を考えると、どうしても外注には出せず自分たちでプリントしなくてはならなくなった。う〜ん、この忙しい時に。。。。でもしようがないか。
バイトのムラカミが住んでいる日暮里にJRPSのプリンターがあるのだが、久しぶりに日暮里に来てその変貌振りに驚いた。ケッケ氏を待つ間、ちょこちょこと撮影してみる。



京成日暮里駅はただいま高架工事の真っ最中!
在来線の上に高架の線路がどんどんできあがっていた




駅前には高層マンションが建ち並び、駅からは日暮里舎人ライナーが出発



それでいざプリント作業という時になって、いきなしプリンターが壊れた! 急いでキヤノンのサービスマンに連絡するが、すぐには直らないとのこと・・・  という訳でプリント作業中止。いったい何のために集まったのやら・・・・





9月20日 土曜日(晴れのち雨)

首都大学東京での鉄道写真講座の生徒さんに、わざわざ名古屋から通ってきてくれる人がいる。今回の「ちず鉄 関西・東海北陸」の製作に関し、この人に名鉄の面白ネタをたくさん教えてもらいかなり役に立った。せっかくなので撮影もお願いしたところ、二つ返事で引き受けてくれ、今日そのデータが届いた。なかでも最高に面白いのが、名鉄の3500系シリーズ。これらの車両は車端部にあるLEDの表示にちょっとした仕掛けがしてあるという。時速110kmを越えた頃、速度を示す電車形のLEDの2両目の4番目の席だけ、人のシルエットが浮かび上がるのだ! しかも1人だけ。そして時速120kmを越えて走ると、レールの動くスピードがとんでもなく速くなるという。
超傑作のネタだけに、どうしても載せたいと思い撮影してもらった。で、その画像を見ると、やっぱり1人乗っていた! 
最高だ(^_^)

      

                時速110kmを越えると現れる、謎の乗客