7月27日 日曜日(曇り)

今日も仕上がってきたPDFファイルの校正作業をひたすら続ける。文字数が多かったり少なかったりしているところを揃え、写真を足したり削ったり、先方からの訂正点を直したりと結構大変だ。



文字数を合わせて書いたつもりだったが所詮は机上の空論。
実際にレイアウトされてみると随分と違っていた



事務所では各地に保存されている車両の正誤を確認してもらっている。これがかなり大変そうだった。たとえば公園など役所がらみの場所に保存されている車両の確認には、企画書を担当者に送り、担当者から上司に行き、掲載の許可が下りて、資料を確認してもらい・・・・・・
バイトもムラカミの他に学者くんと日芸生のヤマダイの3人にお願いして作業にあたってもらっているが、かなり迷惑をかけている。今度奢るから頼むね。。。(^0^;)





7月28日 火曜日(晴れときどき曇り)

「ちず鉄」も段々と本の形になっていく。もちろんボク1人の力ではなく、いろいろな人の力が合わさってのこと。ここまで本作りに関わったことはなかったので、戸惑うことも多く、また嬉しさも人一倍だ。今日は表紙周りのデザインが上がってきた。お〜、こんな風になってるのか! 





いくつか提案した表紙の写真から、大糸線の写真が選ばれた。あとは「乗る」「撮る」「知る」「食べる」の写真が飾ってある。判型はA5とちっちゃいが、「ちず鉄」というロゴも赤く、結構目立つのでは? う〜ん、売れると良いな〜!!!





7月29日 火曜日(晴れときどき曇り)

「ちず鉄」作業が佳境の今、なんとオイラは沖縄にいる。もちろん遊びではなく仕事だ。随分前から決まっていた、バスマンフォトオフィスPart2なのだ。
前回のバスの本が結構売れたので、今回はその第2弾。都内や大阪など大都市で走っていたバスの第二の人生を追跡するというものだ。やってきたのは那覇にある沖縄バス。ここでかつて横浜市交通局で活躍していたバスを撮影させてもらう。

        

           一応表紙のことも考えて縦位置でも撮影



その後は同乗取材。那覇バスターミナルから島南東部にある南城市の新原ビーチまで走る、39系統に乗って撮影する。終点の新原ビーチ停留所はバックに海が広がり、ロケーションは抜群。思わずビーチに下りてオリオンビールをいただいた!

         

             


       
         
7月30日 水曜日(晴れ)

沖縄バス取材2日目。今日からはバスの大家である鈴木文彦氏も参戦だ。一緒にレンタカーに乗って昨日乗ったバスの走りの写真を撮影する。事前に広報の方に撮影ポイントを聞いていたので、今回はあまりロケハンに時間を潰すこともなく撮影できた。天気も良くてバッチリだった。

                

                                  う〜ん、イイ感じ!



しかも今日は偶然7月30日だった。え? 当たり前? でもこの日は沖縄にとっては重要な意味を持つ日だったのだ。アメリカから1972年に返還された沖縄は、当然のごとく車はアメリカと一緒の右側通行だった。それが6年後の1978年の7月30日をもって、県内の道路が一斉に左側通行に変わったのだ。なので7月30日は「730(ナナサンマル)」といって、沖縄では特別な日なのだ。当時は日をまたぐ8時間は道路を封鎖して通行止めとし、翌朝の6時をもって左側通行がスタートした。バスはもちろん左ハンドルだったため、通行証をもらって業務終了後に一箇所に集め、すべて廃車にしたという。翌日からのバスはすべて右ハンドルの新車を用意。このときの車を業界やファンの間で730車と呼んでいる。
7月30日の今日、沖縄バスでは保存していたその730車をイベントとして一般の路線に投入していた。時間があったのでそれも撮影する。このバスに乗っていた鉄ちゃんならぬバスちゃんもいて、横で一緒に写真を撮る。



1978年当時の生き証人。沖縄バスではこの1064車をきれいに動態保存している。



バスの撮影が早く終わったので、オイラはゆりかもめの博物館「ゆいレール記念館」を取材させてもらう。






明日からは佐賀で取材なので、飛行機で博多へ。お気にの泡盛「どなん」を空港で買っていると、おもろい泡盛を見つけた。その名も「おもろ」! こいつは果たして世界のおもろなのか、はたまた3杯呑むとおかしくなるのか? 興味津々だ。



料金は3の倍数ではなかったが、結構高い。
さすが世界のおもろ!          





7月31日 水曜日(晴れのち大雨)

今日は佐賀の嬉野温泉に行く。といっても温泉に入れる訳ではなく、JR九州バスの嬉野営業所にある236号車の撮影だ。JR九州バスの真っ赤なボディは青空に良く映える。

              

           パチンコ屋の看板が目障りだが、色の良さから表紙に決定!



236車は東京の西武バスの中古車である。後部にもドアを設けた3扉が特徴だ。でもこの3つめの一番後ろの扉は、九州に来てからは使われていない。

  
        
           後輪の後ろの扉が西武車の証だ



午前中は車庫で撮影させてもらい、午後は同乗取材。始発であるゆめタウンで昼食をとる。ここはつい先日オープンしたばかりとあって大混雑だった。しかも外は雷が鳴り響き、もの凄い大雨になってしまった。仕方なくゆめタウンに缶詰になる。
しかし同乗取材の頃には雨は止み、うっすらと日が射すほどに。いつもはこの逆なので、自分でも驚いた。
ゆめタウンを出発したバスは武雄温泉駅から嬉野温泉を経て、彼杵までを取材していく。
取材後に再び嬉野に戻るともう夜だ。明日は熊本なので、今夜のうちに高速を飛ばして現地入りしておく。