7月13日 日曜日(晴れ)

またまた新潟にやってきた。ほぼ徹夜で原稿を書いていたので、バイトのムラカミに車を運転してもらって後部座席でオイラは眠っていた。が、途中の小出を過ぎた頃に彼が眠いと言い出したため、運転を交代。こちらも眠いのは山々だが、ま、2時間ほど寝られたし無理を強要して事故ってもしようがない。
しかし眠いからという理由で運転を変わってやったのに、ムラカミは全然寝ようとはせず、くっちゃべっている。何なんだ、お前は!

今日でSLの絵本の撮影は最後にしたい。なので失敗は許されない。ということでまず向かったのが新津運輸区。ここでSLの機関士さんに、「JRさんの許可をいただいて絵本の仕事で撮影しているので、早出川の鉄橋で煙を出してください」とお願いする。
そしてムラカミには街を抜け出るシーンを撮影させるため、五泉駅辺りで降ろしてスタンバってもらう。



ダミーの列車を撮影して写メで編集者に絵柄を確認してもらう。
今日で終わらせるため、逐一連絡を取り合い意思の疎通を計る



オイラはいつもの早出川の鉄橋へ。短パンビーサンのいつもの格好で川に入っていく。しかしこの日は川が増水していて、いつもより水位が高くて割と怖かった。



深いところは股下まで水位があり、流されるかと思ったことも



おかげさまで煙もモクモク吐いてくれ、風もなく理想的な絵が撮れた。これなら大丈夫だろう。

   

  

津川でSLに追いつき、機関士さんにお礼を言う。
それでここからSLに2駅間乗車して車窓を撮ろうとしていたのだが、ここでなんと首都大学で鉄道写真講座を受講している生徒さんにばったり会ってしまったではないか。聞くと、昨晩の急行「能登」で上野を出て、直江津で今度は急行「きたぐに」に乗り換えて新潟から乗車しているのだという。若いから良いものの、疲れないのかな〜・・・

車窓を撮り終え、野沢で下車。ムラカミが車で先回りして待ち構えているとばっか思っていたが、駅前にムラカミの姿はナシ。なんと途中で道を間違えていたらしいのだ。おいおい、こんな大事なときに間違えんなよ!
山都までにSLに追いついてもう1カット撮りたかったのだが、それは絶望的に。



車内で生徒さんと一緒になるとは、ものすごい偶然だった



ムラカミは夕方都内で用事があるらしいので、上りのSL撮影後に磐梯町まで送り、そこで別れる。磐梯山も見えているし下りのSLまで時間があるので、普通列車の撮影でもしよう。





上りのSLは慶徳トンネル手前で表紙用の撮影からスタート。ここから追いかけていき、野沢、鹿瀬と撮影していく。




津川に停車中に三たび追い越し、先週草刈りした場所で流し撮りをして終了。
ま〜これで絵本用のカットは全部撮れただろう。特に早出川の観音開き用のカットが撮れたのが大きかった。とりあえず満足して帰京する。





7月14日 月曜日(雨のち曇り)

朝早速昨日撮ったSL画像をセレクトし、出版社に送る。多分これでいけるろう。
午後半蔵門の編プロで打ち合わせがある。ちょっと早めに出て井の頭公園に行き、京王井の頭線を撮る。しかしいまいちモチベーションが上がらず、つまらん写真を撮ってしまった。これじゃぁメディアに書き込む電池がもったいない・・・

         

        写生していた人がいたのだが、下からも上からも、どうも絵にすることができなかった



編プロで東京地図出版の人と3人で今後のスケジュール等について打ち合わせをする。帰りに編プロの人に岩ガキをもらった。早速家に持ち帰りいただく。

     





7月15日 火曜日(曇り)

今日は天気も悪く絶好の原稿日和だ。でも日中は割りと仕事にならない。書いた原稿を掲載先にチェックしてもらいその校正が戻ってきたり、事務所のストックにない写真を借りたりする手配などで、とてもとても新規の原稿が前に進まない。
あまりに気が散って原稿が書けないので、昼食を取ることに。今日は焼きうどんを作った。もちろんザ・プレミアムモルツ付き。毎日どんどんゴミが溜まるので、これを再利用することに。今日は白波くんスタンダードを加えて3重連にしてみた。

       

       こんなことする暇があったら原稿書けよ ってはなしだ





7月16日 水曜日(曇り)

某鉄道ジャーナル誌で「デジタルアドベンチャー」という連載をしている。これはデジタルの特性を活かし、夜の鉄道写真を特写していくものだ。実は先週この企画用に磐越西線でアジサイの写真を撮影していたので、今回はこの絵を使用することにした。
早々に連載データ作りとキャプションを書き終え、「ちず鉄」の原稿に取りかかる。今まで72ページほどの原稿を書いてきた。残り26ページだ。先は長いがなんとなく道筋が見えてきた。問題は写真だ。近場なら撮りに行っているが、あまりに遠くだと経費と時間がかかるので借りるしかない。本当は全部撮りに行きたいのだが、経営上ここは涙を呑むしかない。酒ならいくらでも呑むのだが、涙を呑むのはあまり良い気分ではない。




レイアウトデザインのPDF。グレーの四角のところが写真が準備できていないところ。
まだまだたくさんありすべて新撮とはいけないので、紹介先に借りることもある。





7月17日 木曜日(曇りときどき晴れ)

最近は連載以外ほとんどの撮影を遠慮して事務所に回し、原稿書きに集中するスタンスをとっている。お声を掛けていただいたクライアントさんには大変申し訳ないが、自分で企画した仕事を中途半端に終わらせる訳にはいかない。今日のように2〜3日撮影がないと原稿がはかどる。しかしなんせこの暑さだ。あまりに暑いので昼食はソウメンにした。もちろんプレミアムモルツ付き。大体1日家にいると、モルツ3本、芋焼酎3合はなくなってしまう。なのでSLの材料には事欠かない。この日も余った材料で執筆活動より工作活動にせっせと励む。

  

   夢のダブルデッカー蒸気機関車。          
現実的には全く意味がない?            
           




7月18日 金曜日(雨)

オイラの携帯電話メールアドレスは電話番号そのままを使っている。なので毎日おびただしい数の迷惑メールがやってくる。ここのところ自宅で原稿を書いてばっかりだったので携帯メールをチェックしていなかった。携帯の受信の保存件数は500件なのだが、今朝久しぶりに携帯メールを見てビックリ! なんと迷惑メールに押されて、今まで保存していたメールがすべて消えてしまっていたのだ\(>_<)/ 



ほんと暇な奴がいるもんだ。
みなさん引っかからないようにね



夕方、明日の撮影の準備にヨドバシカメラにやってきた。明日はキンダーマンフォトオフィスで6×7のブローニーの撮影なので、20本入の箱、通称プロパックを買いに売り場へいった。そこでプロパックを頼むと、店員が「プロパックってなんですか?」と逆に質問された。デジタル全盛のこのご時世、ボクも最近はフィルムをあまり使わないが、まさかヨドバシカメラの店員でさえもプロパックを知らない世の中になっているとは・・・ ちょっぴり寂しく、かなりのカルチャーショックを受けて帰ってきた。



35mmでもブローニーでも、20本入った箱のことを
プロパックと呼んでいる。いや、呼んでいた?





7月19日 土曜日(曇りときどき晴れ)

今日はキンダーマンフォトオフィス。川崎の高津にある保育園を使ってロケをする。まずはテラスを使っての撮影だ。太陽の光が差し込むというラフのシチュエーションなのだが、いかんせん方角も違うし太陽も出ていない。仕方ないのでストロボを使って人工太陽を作るしかない。バイトのムラカミと一緒になってストロボを屋外に設置し、いかにも外から光が射し込んでいるようにセッティングする。



本当はドン曇り。ストロボを使って人工太陽を作り出した



外での撮影が長引いたため、室内での撮影をマキで行う。屋外は外の露出との兼ね合いもあってシャッター速度などを変えて段階露光をたくさんしなければいけないが、室内だとストロボ光だけで露光量は一定なので、こちらの方が撮影は早く進む。



意外と室内撮影の方が楽だった     



   
もっと早く終えるつもりだったのに屋外での撮影に手間取ったため、園が閉まる17時ギリギリまで撮影が長引いてしまった・・・
もちろん疲れたために自宅に帰ってとっとと眠ってしまった。もちろん原稿は1Pも進まず・・・