6月15日 日曜日(晴れ)

東北地方はまだ梅雨入り前らしく、朝からいい天気。今日は絶好の「SLばんえつ物語」日和だ。新潟駅で担当のJR東日本企画新潟支社の方と会い、SLが入線してくるホームへ向かう。そういえば先週も新潟でこの「SLばんえつ物語」を撮影していた。まさか2週続けて来るとは思わなかった。
新潟駅で運転席などを撮影させてもらい、いざ出発。その後車内や津川、山都などの停車駅でも撮影を続ける。しっかし今日は天気がいい。快晴で飯豊山もくっきり見える。今日走りを撮影していた人はラッキーだったろう。
ほどなく終点会津若松駅に到着。今期4度目となる若松機関区を見学して、喜多方へ。ここで下りSLの駅進入を撮影して終了。いやぁ、細かい問題点はあったが何しろ天気が良かったのでほぼ予定通りだった。あとは日を改めて走りを撮影しなければいけない。でももうこれから梅雨だろうな〜  締め切り延びないかしら・・・・?
              
           






6月16日 月曜日(晴れのち曇り)

昨日はSLマン。今日はバスマン。東急バスの武蔵小杉の営業所で、先週走りを撮影したバスの東急最後の日を取材する。この車番「1512」というバスは東急での籍は今日が最後。これから新潟の越後交通に中古バスとして売られていくのだ。そのため今日は取り付けられていたLED行き先表示板や運賃箱、広告などを取り除く作業をする。その様子をこちらは撮影していくのだ。
まだまだ現役で全然走ることができるバスなのだが、首都圏の排ガス規制により地方へ行かざるを得なくなってしまったため、かわいそうにも様々な機器が取り除かれていく。パスモやバス位置情報などに使用されるGPSアンテナは4つもついていた。前面、側面、背面のLED行き先表示も取り外される。新潟では方向幕になるのではないかという話しだ。こう考えるとバスの車両以外の電装部品や機械類ってものすごく多いのだなと気づく。
最後にナンバーが外され、デフォルトの状態になってしまった。ちょっぴり悲しい感じだ。しかし明日は越後交通の人がやってきて第2の人生を歩んでいく。頑張れ「1512」!
                     



運賃箱とナンバーが外され、
素の姿になってしまった「1512」




                       

6月17日 火曜日(曇りのち晴れ)

今日もバスマンフォトオフィス。昨日機器類が外されたバスの新潟回送の日だ。これって甲種回送っていうのかな(?_?)  新潟の柏崎から越後交通のメカニックと運転手さん計3名やってきた。さあこれから武蔵小杉の東急の営業を巣立ち、環八、関越、北陸と走り、越後交通柏崎営業所を目指していく。
まずは出発前の車両点検作業を撮影。それから環八で東京名物?大渋滞の様子を撮影。

       




追っかけて関越道進入と撮って、三芳PAで昼休憩。ガソリンを補給してバスは北へ。新潟が近づくにつれ、天気はどんどん良くなっていった。谷川岳もバッチリ見えて最高だ。

       



谷川PAで休憩後、関越トンネルに入っていく。新潟県に入り、八海山も素晴らしい姿を見せている。バスはピッタリ90kmのマイペースで進み、長岡JCTから北陸道へ。柏崎はもうすぐだ。

                                                                 




順調に柏崎に着いたので、晩飯まで撮り鉄になる。崖崩れになった信越線青海川に行ってみた。駅のホームは作り直され、今までのようには日本海が見えなくなってしまった。夕日をバックにトワイライトエクスプレスを撮影するが、サブカメラのEOS1D Mark?Vのシャッターがシングルモードになっていた! 一人モータードライブを試みるが、秒間10コマには程遠い。またしても駄作を作ってしまった・・・ 作品を撮るって、難しい\(-o-)/

                        

                   しかも窓が透けず真っ黒になってしまった       





                         

6月18日 水曜日(晴れのち曇り)

朝早く起きて鯨波駅を撮影する。ここは駅舎にクジラの絵が描いてあるかわいい駅だ。それから別の出版社の仕事用に「きたぐに」と「くびきの」を撮影。その後ホテルへ戻り、編集者の人と合流する。






帰りは上信越道経由で。途中二本木付近で快速「妙高」を撮影。ついでに二本木駅のスイッチバックを見学し、大満足。

              



編集者さんを越谷まで送っている途中に、妙なものを発見した。台湾製のSLだ。レストランの駐車場にシレ〜っと置いてある。今抱えている企画本のネタにちょうどいい。思わず夢中になって撮影する。







6月19日 木曜日(曇り)

企画本のネタだしをおこなう。ネタと言ってもさまざまで、列車やお勧め路線はもちろん、廃線、保存車両、鉄系飲食店、駅弁などなど鉄道に関するものすべてに渡るため膨大な点数に上る。これらをバイトのムラカミとその友達の学者君(あまりにコンピュータ関係に詳しいので我々はこう呼んでいる。以前にも壊れたハードディスクを直してもらったことがある)にも手伝ってもらい、手分けして作業を進める。これらのネタを一冊にまとめようというのが今回の企画本の趣旨だ。この企画は前々から練っていて、とある出版社に営業をかけていたのだが、見事に断られてしまった。なので今回道路地図ミリオンで有名な東京地図出版社に編プロを通じて話を持ち込んだところ、なんとかまとめてもらえそうな雰囲気だったのだ。明日の打ち合わせでどうなるのかが決まりそうだ。



  膨大な量のネタを収集する。果たして1冊に収まりきるのか?



K通新聞社から出る特急本も大詰め。色校が出たので校正をする。あ〜、時間が足りない!

       





6月20日 金曜日(雨のち曇り)

東京地図出版へ打ち合わせに行く。先方の部長さんたちと話をして、本の出版が正式に決まった。まずは全国を6つのブロックに分けて、「関東甲信越」と「関西・東海北陸」の2冊を先行発売することに。その後は売れ行きを見て判断するという。しかも「関東甲信越」の発売が8月末日で「関西・東海北陸」が9月末日! 今から2ヶ月しかない。果たして間に合うのだろうか?
ボクの青写真では発行は来春で本に採り上げる物件のほとんどを取材するつもりだったのだが、この期間ではそれは到底無理だ。取材できないところは借り写真で済ませるしかない。そこのところはストレスだが、本を出版してくれるということだけでもありがたい話だ。あとは締め切りを守って原稿を書くしかない。

先日池袋から渋谷まで東京メトロ副都心線が開業した。まだ乗ったことがないのだが、どんな感じなのだろう。渋谷駅に副都心線スタートを知らせるポスターが貼ってあった。



いよいよ副都心線がスタート。
僕の企画本の執筆活動もスタ−トした!!!





6月21日 土曜日(雨ときどき曇り)

朝からこども用クイズ本の校正をする。今回は「駅」にこだわったクイズが100問詰まっている。問題や答えが間違っていないかをチェックする。





午後からは執筆作業に入る。でもその前に全体の構成を考えなくてはいけない。地図ページと本文の内容をリンクさせるため、採り上げる物件の多い地域はその分本文のページ数を増やさなければならない。その結果東京地区は本文を10ページも割くことにした。う〜ん、これでも書き足りなくなるだろうな〜。
そんなことを思っていると、原稿のほうは1ページも進まなかった。