10月12日 日曜日(晴れ時々曇り) 北海道2日目。今日は「Y」の人たちと旭山動物園に行くことにしとった。ホンマじゃったら「旭山動物園」号に乗って撮影をしながら行きたかったんじゃけど、朝の札幌発がみんなには早すぎるので断念。ほいでも札幌駅で「ちず鉄」用小ネタを見つけた。改札のすぐ脇に、SLの形をした時計を発見したんよ。急いでパシャリとシャッターを押す。 旭山動物園は前に取材に来とるんじゃけど、ここは何度来ても楽しいところじゃ。今日は前回見ることができんかったオランウータンの綱渡りもオオカミも間近で見ることができ、一同大満足じゃった。
|
10月13日 月曜日(晴れ時々曇り) 今日は北海道最終日。わしゃみんなと別行動で、三笠にある鉄道記念館にやってきた。ここは北海道最初の鉄道である幌内鉄道の旧幌内駅じゃったところじゃ。 まずは記念館に行く途中にある、旧幌内太駅の駅舎と車両を撮影する。
|
いよいよ三笠鉄道記念館に到着。ここでも小樽同様本物の蒸気機関車が走っとって、チビッコらに大人気じゃ。室蘭の(株)テツゲン工場内で、現役蒸機としては日本で最後まで活躍しとった「S-304」号が、今でも元気に煙を上げて走っとる。 またここは日本で唯一、蒸気機関車の運転体験ができることでも有名じゃ。興味のある人は是非予約して本物のSLを運転してみちゃどうかのう。
|
10月14日 火曜日(晴れ)
今日、明日は博多と金沢で、それぞれ別の取材が入っとる。わざわざ一度帰京してから金沢に行くのもばかばかしいけぇ、福岡から直接金沢に飛ぶことにした。 まず博多では、山陽・九州直通新幹線N700系7000番台の報道公開があった。博多総合車両所で行われたんじゃけど、日差しの状況が非常に悪うて、外観の撮影には困難を極めた。 隣に九州新幹線の線路がだいぶできとるけえ、午後は車両に光が当たらようになってしもうた 撮影後はJRRのSさん行きつけの福岡空港にある寿司屋さんで、一緒に軽く一杯やる。 |
10月15日 水曜日(晴れ) 昼まで部屋に閉じこもって原稿を書く。おかげで少しははかどった。 午後になって、兼六園近くの取材地でクライアントさん、ライターさんと待ち合わせる。 今日は政府系金融機関の採用ツールの取材じゃ。ライターさんがインタビューをしとる間にクライアントさんと撮影箇所のロケハンに行く。 まずは店舗内で1カット。クライアントさんをお客に見立てて、取材対象者を撮影する。外では2カットの予定。店舗の外にあるロゴマークをバックに1カット。そしてすぐ近くに街路樹のきれいな場所があったけえ、そこでメインカットを撮影することに。 |
10月16日 木曜日(晴れ) 今日は午後から東京地図で打ち合わせ。この打ち合わせで今後の予定がすべて決まるんよ。わしゃ事務所や自分のキャパを考えて、もう少し発刊のスパンを延ばして欲しいと訴えようとしたんじゃけど、すでに残り5冊のスケジュールも決められていて、意見を言う隙はありゃせんかった・・・ とりあえず次の「ちず鉄 東京」の発刊は来年の1月じゃけえ、ここだけ3ヶ月空いとるけど、あとは「東北」3月、「北海道」5月、「九州」7月、「中国・四国」9月と、きっちり決められてしもうた。これだけ予定がしっかり決まり、本が出版できるゆうことは喜ばしいことなんじゃけど、ほいでもやっぱり2ヶ月に1冊は厳しすぎる。やっぱり素直にゃぁ喜べんわ。 ほいでもここで断るわけにはいけん。ほいで引き受けるんじゃったらきちんとやらんとぉ、みんなに迷惑が掛かってしまうけえねぇ。 打ち合わせはそんなこんなで3時間に及んだ。 夜は某鉄道ジャーナル社の編集長と会う。そこで雑誌「旅と鉄道」に原稿を書いとる、とある女性を紹介され、3人でお酒を飲んだ。
|
10月17日 金曜日(晴れのち曇り) 午後に新宿で、こども用鉄道クイズ本の打ち合わせ。その後に横浜でやっているJRPS(日本鉄道写真作家協会)の写真展の撤収作業をやらんといけん。ほいじゃけぇデリカで新宿へ出掛けようとしとった。ほしたらなんや、デリカの機嫌が悪いじゃんか。キーを回してもウンともスンとも答えりゃせん。どうやらバッテリーが上がっとるようじゃ(>_<) 仕方のうJAFのお世話になる。 なんとか新宿の打ち合わせに参加して、それから首都高を飛ばして横浜へ。 |
10月18日 土曜日(晴れ) 今日はクライアントさんに誘われて、プロレスを見に行った。今日のメンバーは凄い。藤波辰巳、長州力といった、かつての新日本プロレス黄金時代を築き上げた両雄が登場するんじゃ。幼い頃プロレス好きじゃったワシはもう大興奮じゃ。おまけにジャガー横田も出場しとった。 藤波、長州は歳とったいうても、オーラがムンムンで存在感たっぷりじゃった。 スコーピオンデストロックを試みる長州。藤波はドラゴンスープレックスの構えは見せたが、歳のせいじゃろ、さすがに技はかけんかった プロレス終了後は事務所に行き、来年度のJR東日本カレンダーの校正をする。
|