睡 氏の作品



今まで細々と写真を撮ってきましたが、
最近はどう撮れば良いか分からなく、
評価いただけたら幸いです。




作品1

磐越西線 快速国鉄色旅情
曇り空の中、折良く光線が見られましたので撮影した写真になります。
若干のレベル補正をしております。







雲間から射し込む、天使のはしごとも呼ばれている光がドラマチックですね。
しかしながら撮っている場所にあまりにも人工物が多いのが難点です。
気象現象は一瞬で変わってしまうのであまり場所を探している時間はないでしょうが、それでもできるだけ人工物の少ないところを探す努力はしたいものです。
下記に邪魔なものを明記しましたので、次回はこれらのものが入らない場所や構図で撮ってみてください。
あとはこの光線状態でこの露出であれば、もっと車両は黒く潰れ気味になるはずです。
車両をきれいに見せようとするがあまり、ちょっと画像処理をしすぎてしまいましたね。














作品2


PLフィルタの練習をしながら撮った写真です。
逆光になる中、PLフィルタの設定に悩みながら撮影しました。
また、奥にある粟島を入れようか悩みましたが、
そのままの編成写真になってしまいました。






そもそもPLフィルターは逆光下では効果が表れません。この場合だと、画面右上隅のあたりにわずかに効果が出ている感じですね。
で、作品の方ですが、このロケーションだともっと高い位置から撮影したかったですね。
そうすればもっと海や粟島も画面のなかに写ったと思います。
あとはこの作品でいうと、画面下の緑の部分が不要です。
もっとカメラを上に向けて、せっかくの青空を大きく入れた方が良かったでしょう。























作品3


少し昔の三江線の写真です。
深い森の中に入っていく気動車を撮影しました。
廃線まで少し時間はありましたが、
結局は最後の1枚になってしまいました。






緑の森のなかを進む旧三江線の列車ですが、写真がちょっと傾いていますね。
あとは作品1の項でも少し述べましたが、標識がちょっと邪魔な感じです。
できるだけこのようなものがない場所で撮るか、あまり目立たないようにする工夫が必要ですね。












総評 鉄道風景写真の基本は、“鉄道を構成する以外の人工物はなるべく避ける”ということです。
(もちろん風情のある家並みやその土地の文化や風習などを表すものは、むしろ積極的に入れた方が良いですが)
ですので撮影場所を決めるときに、カメラを構えてみて邪魔な人工物が写っていないかを確認する作業をするように心がけましょう。
そうすればきれいな景色のなかでもっと列車が映えるはずです。
あと画像処理ですが、やりすぎは厳禁です。今はパソコンで誰でも簡単に処理ができるようになりましたが、フィルム時代から撮影してきたボクのような人間には、一発で不自然な景色だとバレてしまいます。
写真なので、あれもこれもきれいに見せようとする必要はありません。