南都 竜一 氏の作品



都内で一番好きな鉄道風景を撮りました。
好きな場所を上手く撮れたらと思い応募しま した。
宜しくお願いします。




作品1

NikonD500にて撮影






赤く染まった夕焼け空をバックにした、印象的な作品ですね。お堀の水面にも空が反射して、ドラマチックさをよりいっそう盛り上げてくれています。
が、オレ様!?もとい、ボクのような、フィルムから撮り続けてきて、いろいろな写真を見てきた人間から言わせていただくと、ちょっといじりすぎましたね。
つまり、空の色を強調しすぎてしまったということです。











空は赤く染まっていてとてもきれいなのですが、赤で囲ったところを良くみてください。
ここは本来は白いものであるはずです。なのにこの部分も少しピンク色になっていますね。
ということは、この写真は全体的にピンク色に染まっているということなのです。
空がどんな色であろうと、地面にあるものはそれ本来の色であるはずです(少しは色カブリを起こしますが)。ただこの作品の場合は色カブリ以上な色調になってしまっています。
つまりカメラあるいはソフトの技術を利用して、写真自体をピンク色に仕上げているということです。
肉眼に近い、もしくは普通に写真を撮ると、下のようになるかと思います。













総評 記録色と記憶色という言葉をご存じでしょうか。記録色というのは、実際にカメラが記録する現実に近い色のこと。記憶色というのは、自分がそのときに感じた色のこと。これは目で見るよりも脳で記憶する色のことです。つまり本来の色よりも増幅されて、派手に記憶されてしまっていることの方が多いのが問題なのです。
なので、いざそのときに撮った写真を見ると、「あれ、もっときれいな色だったよな?」と思ってしまい、「ほんとはこんなにきれいな色だったよな」と、ちょっと派手になるようにデータをいじってしまう人が大変多いのです(最初から現実よりも派手になるような設定にして撮る人もたくさんいます)。
これはデジタルの弊害です。写真を知らない人が、良く見えるようにいじってしまうと、写真を知っている人が見れば、「あ、いじったな」と分かってしまうのです。
南都さんがこの作品についてどのような撮り方や処理をしたのかは分かりませんが、ボクからみて写真全体にマゼンタがカブっていることは分かります。空を強調できるというのもデジタルのメリットですので、そこは不自然にならないようにしなければなりません。
今の世の中、フォトコンテストなどをみても明らかにおかしい派手すぎる色の写真が送られてきますし、またそれを選んでしまう選者の愚かさも嘆かわしいことです。
南都さんはカメラ歴2年ということですが、世の中にあふれている誇張された色の写真に振り回されず、そして記憶色にあまり固執せず、まずは記録色が正しいものだという認識のもとに撮られていくことをお勧めします。