Takuro 氏の作品
最初に投稿した頃はまだフィルム一眼レフでリバーサルで撮影していましたが、2年前からデジタル一眼レフになり日々、いろいろなスタイルの写真にチャレンジしております。
鉄道写真を始めて早十数年、ある程度自信もついてきましたが果たして今自分が撮影している写真が鉄道写真として成り立っているのか、一度確認してみたいなと思い今回の投稿に至りました。 今回は今年のGWに北海道旅行した時に撮影した写真を何枚か添付しました。 カメラ:全てCanon EOS 40D |
作品1
JR根室本線 大成〜芽室 Canon EF100-400mm 1/800 F10 (シャッター速度優先) ホワイトバランス:オート 撮影後に、列車前面左側にポールみたいなものが移りこんでしまいましたがこれは隠れる撮影したほうがよかったでしょうか? |
もうすっかりベテランの域に達せられた感のあるTakuro氏。ですので今回はレベルにあわせて、ちょっと辛口に講評してみましょう。 まずはこちらの作品ですが、このような状況下での風景写真は、あまり撮影されない方がいいでしょう。やはり風景と撮るなら景色の良い季節や時間帯などに合わせて撮るようにしたいものです。ただ撮りたい→美しく撮りたいという方向へシフトしてもいいのではないでしょうか? 天気も今ひとつっぽいので、アップや流し撮りなどイメージ写真を狙った方が、まだ良かったと思います。 コメントにあるポールですが、この位置にあるなら列車が来る前にわかっていたと思います。このポールを最初から省いておくか、列車で隠れる位置になるようフレーミングしておいた方が良かったでしょう。 |
作品2
JR根室本線 古瀬〜音別 Canon EFS 18-80mm 1/1000 F8 (シャッター速度優先) ホワイトバランス:オート 上記はどちらも場所的に離れていないのですが、周りの障害物等の関係で構図が違う写真になりました。 山崎さんから見てどちらの写真がいいと思われますか? |
7:3の編成写真としては、作品3の方がバランスも良く、きれいにまとまっています。しかし個人的には、振り子車両なのですからやはりカーブで撮影してあげたいものです。天気は悪いですが、作品2の方が迫力もあり、ボクは好みです。 しかし画面左上のポールと右の波よけ?のような構造物が、もう少し整理できていたらと思います。また枯れ枝も車両に掛かり、ちょっと目障りですね。 |
JR根室本線 音別〜尺別 Canon EF100-400mm 1/800 F10 (シャッター速度優先) ホワイトバランス:オート 元画像ですと奥に漁港の建物や住宅が移ってしまうのでトリミングしました。あとは画面右側の標識が気になるところです。 |
トリミングは問題ありませんが、気になるのはやはり画面右奥の標識ですね。そのさらに左奥のボックスも目障りです。 あと編成写真は、なるべく順光で撮影したいものです。この作品ですと、列車の側面に日が当たらず、陰になっていますね。なかなか理想的な場所はないかと思いますが、できる限り好条件の場所を探して撮影するよう心がけたいものです。 |
作品5
JR根室本線 尺別〜音別 Canon EFS 18-80mm 1/800 F11 (シャッター速度優先) ホワイトバランス:オート 今回投稿した中で唯一風景写真を狙って撮影してみました。撮影当時はあまり構図を作り込んで撮影していません。ご指導いただければありがたいです。 |
こちらの作品は、素晴らしい風景写真だと思います。春前の道東の雰囲気が良く伝わってきます。あまり構図を作り込んでいないというコメントですが、逆にそれが自然体で良かったのでしょう。 |
総評 | 今回はすべて道東でゴールデンウィークに撮影した作品でまとめられたTakuroさん。せっかくの撮影旅行なのでいろいろ撮りたい気持ちは分かりますが、5月初旬というと、まだ北海道は冬の終わりのような雰囲気なので、それなりの絵しか撮れません。もう少し狙いを絞って計画を立てられると良いかもしれません。 編成写真などの構図はほとんど完璧に近いのですが、あとは光線状況やポール、標識などの細かい点に注意されると良いでしょう。 最近の特急列車に多くなったLED表示ですが、どうしても出したいのであればアウトカーブ0角度で、シャッター速度を遅くして撮ると良いでしょう。直線だと300mm以上のレンズで撮影しないと、あまり遅いシャッター速度だと動体ブレをおこしてしまいます。これにはボクらも悩んでいるのが実情です。 |