湘南本多 氏の作品



作品1



撮影ポイントに到着するのが遅れてしまいあわてて撮ったものです。
スナップ写真になってしまったようですが。トリミングするとすればどのようにすればいのでしょうか



秋の磐越西線を走るSLですね。トリミングの仕方をご質問されていますが、個人的にはこちらの作品にはトリミングは必要ないかと思います。
それよりもちょっと曇り気味でコントラストが欠けているようなので、画像処理を加えてもっと絵にメリハリをつけた方が良いかと思います。
またセンサーのゴミが画像に出てしまっています。作品を人に見せたりコンテストなどに応募する際には、このようなゴミは取り除いておいたほうが良いでしょう。


















作品2




作品1と同様に、使える構図についてお教え願います。


普段はこちらに向かってくるところを撮影される方がほとんどですが、こちらの作品は走り去るSLを撮影されています。そのあたりの目の付け所は良いですね。しかし前に写っているファンが中途半端ですね。またせっかくの秋の雲が出ているので、こちらの強調させた方が良いと思います。ですのでこの場所で撮影するのであれば、以下のような構図が良かったのではないでしょうか?


















作品3



只見線でショットです。珍しい光景でしたので撮ってみました。


画面中央近くにある木のやぐらみたいなものは、はさぎですね。おそらく稲の収穫が終わるとここに稲を干す風景が見られるのでしょう。その頃またこの場所に訪れても良さそうですね。
紅葉もキレイで魅力的ですが、このようにその土地土地でしかみられない季節の文化や風習的な物を入れ込むのも秋の鉄道風景ならではですね。
また紅葉を撮る場合には、逆光か半逆光で空を画面の中に入れずに撮影すると良いでしょう。天候は晴れに越したことはありませんが、雨でもまたしっとりとしたイメージが撮れるので良いかもしれません。

さて前置きが長くなりましたが、こちらの作品では列車が画面の右にありますね。通常列車は進行方向側の画面に置くとバランスが良くなります。この場合は左に向かう列車なので、画面の左に配置した方が良かったでしょう。


















総評 鉄道写真は車両を中心に撮るものだと思われがちですが、そんなことはありません。人と絡めたり郷土色を出したり、また車両が写っていなくても鉄道感があればそれは立派な鉄道写真です。
そういう意味からいうと湘南本多さんの視点は大変素晴らしいと思います。あとはそこでの絵づくりですね。簡単に構図を決めてシャッターを押すのではなく、あらゆる可能性をじっくり考えてみてください。また従来の表現方法にとらわれず自由な発想を持つことも大事です。そのためにはとにかく人の写真をみて、また鉄道以外の写真もたくさんみて自分の感性の幅を広げることが必要ですね。頑張ってください。