カムエク 氏の作品



鉄道写真は特定地方交通線の廃止の頃に、興浜北線や名寄本線など廃止が迫るローカル線を中心に撮っていました。
廃止線の転換が終わって鉄道撮影からは離れていたのですが、ここ3〜4年、周囲の風景と調和する今も残る古い車輌を題材にしての鉄道写真を撮り始めています。 廃止ローカル線を追い求めた頃の少年時代のときめきを、今の自分に取り入れながら撮影を楽しんでいます。

ですが、ウェブサイトなどで他の方の鉄道写真を見ると、自身の写真と全く雰囲気が違うなぁ・・と思いました。 そこで、私のような作風ってどうなのかなぁ?と思うようになりました。 カメラは、紙焼きにした時の自然感や撮影時の創意工夫の楽しさ、そして出来上がり時のワクワク感などがないデジタルカメラはどうしても馴染めず、今もリバーサルフイルムと35mmのフイルムカメラ(キャノンF-1とホクトレンダー)を使っています。 たまに、今回のようにネガの白黒のフイルムを使う事もあります。



作品1




作品2




2枚とも三岐鉄道・北勢線 麻生田付近
使用フイルム イルフォード400
カメラはホクトレンダー・BESSA−L
天気は快晴 撮影時期は2006年11月
シャッター速度は1/250 と 1/500
絞りはいずれもf22


冒頭にも述べられていましたが、確かに今までお送りいただいた多くの方々の作風とは、ちょっと一線を画す感じはいたします。以前の「J.氏」の作品には、近いものを感じますが。
恐らく、おのおのがどのようなものを撮りたいかとか、どのように表現したいかで、出来上がる絵が全然違ってくるのでしょう。
一般的に鉄道写真は車両を中心に撮るものだとされています。これは鉄道趣味業界や絵本、鉄道会社などからそういった写真が多く受け入れられ、商業ベースでも世の中にたくさん出回っているからだと思います。
しかしボクはそのような車両をメインにした写真だけが鉄道写真ではないと考えています。自分の作品として出す場合には、カムエクさんのような雰囲気で撮ることもありますし、ほとんど鉄道が写っていないような写真を撮ることもしょっちゅうです。ボクは学校で報道やドキュメンタリーを専攻していたため、風刺っぽい絵や問題提起をするような鉄道写真も撮っています。
ですが、商売として成り立たせなくてはいけない場合、また鉄道写真のライブラリー用ストックとして撮る場合、このような写真が世の中に出ることは皆無に等しいのが現実です。きれいであったり、色や形がはっきり写っていないと、今の鉄道写真というカテゴリーではなかなか受け入れられにくいようです。
でも以前より、段々とではありますが、このような鉄道写真も写真誌やカメラ雑誌などでは認められるようになってきました。つまり作品性があれば、鉄道が写った写真を一つの芸術としてみてもらえるということでしょう。
まだ自分も未熟であり、思うような作家活動もできていませんが、大勢いる鉄道カメラマンではなく一人の鉄道写真家として世の中に認めてもらえるよう、頑張らねばならないと思っております。

今回お送りいただいたカムエクさんの作品は、いわゆる鉄道写真ではなく、写真という芸術の分野の作品だと捉えております。作品にケチや能書き、理論などは不要でナンセンスだと考えますので、今回は添削ではなく、カムエクさんの作品掲載の場としてこのページを利用したいと思っております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
そしてこのような雰囲気の鉄道写真を撮る人がもっと増え、鉄道写真を見る世の中の目がどんどん変わっていくことを願っています。そしていろいろな表現活動をする鉄道写真家が多く生まれ、鉄道写真界が芸術の意味でももっと盛り上がればいいなと思っています。