DD51-1183 氏の作品

大変ご無沙汰しております。以前は作品の添削ありがとうございました。
当時は高校1年でしたが今は大学4回生になりました。
写真屋でアルバイトをしながら鉄道写真撮影を続けております。
以前はネガフィルムメインでしたが、 現在はリバーサルフィルム(主にプロビア100F)と一眼デジカメ(EOS40D)の二台体制で撮影しています。
当時より好きだった形式写真を主体に撮影していますが、風景を取り入れた撮影も徐々に練習しているところです。



作品1



2008年3月9日 湖西線和邇〜小野
Canon EOS40D + Tamron 28-75mm/f2.8
ISO100  f5.6  1/800  フルサイズ換算約85mm


山を背景に走るブルートレインを撮影した風景写真です。一見すると良さそうですが、よく見ると構図に難がいくつか見受けられます。
まず列車が画面の中心にきていること。列車は画面の下の方に持ってきた方が、絵全体が落ち着きます。
そして山の頂部分が画面の左にきていることです。列車の先頭車両が画面の左にきているので、山も左にくると画面の左側のウェートが重くなりすぎてしまいます。この場合、副題である山は列車の先頭部と対角線上の右上に配置するとバランス良くまとまるでしょう。




列車は画面の下に、山は列車先頭部と対角線上の右上に配置する














作品2・3・4・5



2009年9月9日 北陸本線大土呂−北鯖江
Canon EOS40D + Canon EF70-200mm/f2.8L
ISO100  f5.0  1/1000  フルサイズ換算約300mm





2008年6月13日 山陰本線泊〜松崎
Canon EOS40D + Canon EF70-200mm/f2.8L
ISO100  f5.0  1/800  フルサイズ換算約170mm






2009年8月26日 美祢線四郎ヶ原−厚保
Canon EOS40D + Canon EF70-200mm/f2.8L
ISO100  f4.5  1/800  フルサイズ換算約190mm





  
2009年11月7日 因美線知和−美作加茂
Canon EOS40D + Canon EF70-200mm/f2.8L
ISO100  f4.0  1/800  フルサイズ換算約160mm




大変きれいな編成写真の数々ですが、これらの作品すべてが列車が画面の真ん中にきています。
編成写真では必ず画面の下に列車がくるようにフレーミングするよう心がけましょう。























































作品6



2009年10月25日 只見線会津桧原−会津西方
Canon EOS40D + Canon EF70-200mm/f2.8L
ISO100  f7.1  1/500  フルサイズ換算約190mm


最近よく目にする只見線の第一橋梁ですね。ここはボクも良く行きますが、どうも構図作りが難しいポイントです。
そこで鉄道風景写真の黄金分割を利用して、バランス良い絵に仕上げてみましょう。
画面を縦に4分割した線と対角線の交点に列車を置くとバランスが良くなります。是非実践してみてください。




風景写真では鉄道写真の黄金分割を利用するとバランス良い構図に仕上げられる













作品7




2009年12月6日 東海道本線甲子園口
Canon EOS40D + SIGMA1.4x + SIGMA120-300mm f2.8
ISO200  f9.0  1/640  フルサイズ換算約560mm


こちらは縦位置で列車を正面から捉えた作品ですね。前例のようにちょっとまだ列車が画面の真ん中に寄っているような気もしますが、まぁこれは良しとしましょう。大変きれいにまとまっています。












総評 お送りいただいた作品を拝見する限り、とてもきれいな編成写真が撮れ、左右のバランスも申し分ありません。ただ列車が画面の真ん中に寄りがちなのが、ちょっと気になったので指摘させていただきました。このことは撮る前、列車がいない状態で把握しなければならないため、かなりの注意が必要です。しかし線路が画面の中に写っていれば列車が画面から下にはみ出ることはないので、思い切って線路を画面の極力下の方に置いてみてください。最初は勇気がいりますが、慣れてくれば簡単です。是非心がけてみてください。