beatvita 氏の作品




作品1

2年前程から、高校卒業後に写真を撮らなくなってしまってから
十数年ほど離れていましたが再び生活の中に写真を撮る時間が戻ってきました。
地元の浜名湖周辺を中心に、流し撮りを中心に撮影しております。
なかなか上達が見えないので今回アドバイスをいただければと思い応募しました。



静岡県湖西市 三番鉄橋
EOS-1D Mark II N
EF70-200mm f/4L IS USM
Tv 1/8 Av F16 ISO 640







夕暮れ時の空の調子がとてもきれいですね。列車のエッジにもハイライトがあり、スピード感も申し分ありません。ただし構図が日の丸気味ですね。せっかくの空がこれだけだともったいないので、ここは下の黒い部分が不要でした。空をもっと入れて撮影すればもっと良くなるでしょう。















作品2


静岡県湖西市 三番鉄橋
EOS-1D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
Tv 1/20 Av F8 ISO 125







こちらも空がキレイなので、あえて色のない湖面を入れる必要はなかったと思います。しかも画面を斜めにした意味もよく分かりません。
斜めに構図をつくると一見イメージ写真的に見えますが、その意図が明確でないとただの小手先のテクにもなりません。
こちらも空をもっと入れて普通に撮った方が良かったのではないでしょうか?







 






作品3




静岡県湖西市 浜名湖ボート付近
EOS-1D Mark IV
EF24-105mm f/4L IS USM
Tv 1/30 Av F19 ISO 200






こちらは列車側面の反射を活かすためにも思いきって空をカットすることを提案します。空を大きく入れて夕方のイメージが良く現れていますが、空に表情が乏しく単調になっています。ここが作品1、2とは決定的に違うところで、この差を良く理解していただきたいと思います。
変化に乏しい空を入れるよりも背景を真っ黒にした方が列車の存在感がグッと増すと思います。























作品4




浜松駅
EOS-1D Mark IV
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x
Tv 1/2000 Av F11 ISO 400







こちらの作品はかなり露出アンダーに仕上げ、とても雰囲気のあるイメージに仕上がっています。せっかくアンダーにして背景を暗くしたのですから、バックは全部黒い方が良いと思います。
レンズの焦点距離が足りなかったのであればトリミングすればいいと思います。作品として見せるときにはトリミングや多少の加工は問題ないと思います。
ただしこの場合を例にたとえると、「撮影時にレンズがどうしても足りないのでトリミングしたい」というのはOKですが、「撮ってみた結果、トリミングした方が良さそうだからトリミングしてみた」というのはNGです。後者は撮る前に仕上がりのイメージが湧いていない結果往来の消極的なトリミングだからです。物理的な理由で撮るときからすでにトリミングするイメージができていれば積極的にトリミングして良いと思います。




















作品5



岡山駅
EOS-1D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
Tv 1/6 Av F16 ISO 1600







ズーム流し、もしくは露光間ズームと呼ばれる手法ですね。かなり難しい撮り方なのですが、列車の動きにはバッチリあっています。ただし列車が少し小さいのと、列車の顔の横に柵がありますね。もっと手前に引きつけて柵のないところで撮れば完璧でしたね。















総評

流し撮りはスピード感にあふれ躍動感ある絵を撮ることができるのでボクも大好きで多用しています。ただし単純に流して撮ればいいという訳ではなく、そこで流す必然性が重要なのです。
そういう観点からすると、beatvitaさんは技術的には申し分ないのですが、もう少し流し撮りをする意味合い付けが必要だと思います。それは構図であり露出であり光であり背景であり、さまざまです。
流して表現したいものを明確にし、どう流せばそれが引き立つかを熟慮して流し撮りに挑んでみてください。