オートフォーカス 氏の作品



作品1





最近は希少価値になってしまった485系ですね。雪が降り積もった中での編成写真はなかなか撮れないので、良いシーンをモノにしましたね。
しかし編成写真という観点からいうと、画面左に写っている架線柱が車両に掛かり、目障りになっています。このカーブで架線柱を画面に入れないで編成写真を撮ることがができないということは、列車の編成が長いのか、この場所はカーブがきつすぎるということです。












ここでは「雷鳥」が優先事項でしょうから、今いる場所よりも前に撮影ポジションを移し、カーブが終わるあたりまで行くことが必要です。
奥に直線が見えるような位置までくれば編成に架線柱が掛かることなく、編成も画面からハミ出ることなくキレイに収めることができます。













作品2




こちらは列車を大きめに撮った風景写真ですね。しかしながら天気はあいにくの曇り気味のようで、白く飛んでいますね。そこであえて空の面積を少なくして、田んぼを画面に多く取り入れたのは大正解です。これで空の白さがあまり目立たず、良い秋の風景写真となっています。






作品3




こちらも列車メインの風景写真ですね。ちょっと列車の位置が右に寄りすぎているように思えますが、それほど問題ないでしょう。
列車を画面の右上、田んぼを画面の左下という具合に、主題と副題を対角線上に配置しているので、見る側に違和感を与えません。きれいなバランスの取れている作品だと思います。






作品4




NE'Xのロゴマークを撮った作品ですが、大胆に寄って画面を斜めにし、大変インパクトのある絵に仕上がっています。モノクロにしたのも良かったですね。ロゴの向きが画面左上を向いていて、今にもそちらの方へ進み出しそうな、そんな動きのある一枚です。







作品5




有名な、四国は土讃線の大歩危付近ですね。こちらの作品も構図、露出、シャッターチャンスともに何もいうことはありません。大変素晴らしい風景写真だと思います。






というわけで、以上作品2〜5はとても素晴らしいと思います。











作品6




最後の作品ですが、今までの風景写真に比べるとちょっと中途半端な気がします。恐らくそれは画面左下にあるであろう、海が見えていないからでしょうか? この場にいないので私にはよくわかりませんが、何か海を画面に入れない方が良いという理由でもあったのでしょうか?
とするならば、さらにここでその状況で撮影するのであれば、画面左下の海岸線は不必要でしょう。思い切って橋だけを入れ、海よりも山の中だという印象を見る側に伝えた方が良いでしょう。













総評 鉄道の風景写真は構図が命です。いかに景色が良くてもフレーミング一つで全然絵が変わってしまいます。また逆にあまり良くない風景でも、同様に切り取り方でとても良い景色に見えさせることもできます。
ですので構図には細心の注意を計り、熟考した上でフレーミングしてシャッターを押すようにしたいものです。
そんな中、オートフォーカス氏は現場の状況に応じて臨機応変に構図を決めることができているようです。今後はそのセンスをもっと磨き、さらにシェイプアップした構図作りを目指していってください。