2月1日 水曜日(曇りときどき雪) |
![]() ありゃりゃ、カンジキが片方ない! |
こりゃいけんわ。カンジキがないと今後の撮影に大困りじゃ。急いでシャベルを出して辺りを掘って探しまくる。![]() 雪国の人の雪かきの大変さを思い知った・・・ じぇけども掘っても掘ってもカンジキは出てこん(T_T) 結局1時間以上掘ってみたけど見つからんかったんで、とうとう諦めることに。かなりのトホホじゃ 夜は磐越西線に行って夜感鉄道。ほいで明日はもっと北へ行こう思うて磐越道から東北道へ抜けよう 思うた。じゃけど途中会津若松から磐梯熱海まで磐越道が雪のため通行止めじゃ。ほいじぇけぇ仕方のぉ一般道を走るハメに。 思い起こせば一昨年のクリスマスの時も大雪で磐越道が通行止めじゃった。しかもあん時はトラックがスリップして国道も2日間マヒ。どうやらワシは冬の磐越地方が鬼門なんかも知れん。 途中猪苗代の方を走っとったら猛吹雪じゃんか。こりゃなんかえぇ写真が撮れるんじゃないんか思うて線路の方へ行ってみた。じゃけどホンマ数m先も見えんほどの超吹雪で、こりゃ高速道路も止まる訳じゃ。てなことで1時間ほど列車を待っとったけど、やはり列車もやって来んかった(-_-) ![]() マジ猛吹雪。ハザードをつけて一時停止しながらじゃないと走られん |
2月2日 木曜日(曇り) 今日は宮城へやってきた。県内も昨日の晩降った雪で白一色じゃ。じゃけぇ朝一「はやぶさ」を撮ろうと古川へいったんじゃけど撮影地近くが除雪しとらんで、結局雪道を走って行ったんじゃけど撮影地の目の前で「はやぶさ」は行ってしもうた。これが今日の不幸の始まりじゃったんじゃろうか。 それから陸羽東線へとやってきた。フィッシュアイズームの作例を撮ろうとしたんじゃけど、あんまえぇ写真が撮れんかった。 ![]() かなりイマイチな写真を撮ってしもうた・・・ 次はえぇ写真を撮ろうとどんどん奥へと進み、鳴子温泉〜中山平温泉の名撮影地へとやってきた。こっちは雪もバッチリで物凄いエェ感じ。こりゃ秀作が撮れるわいや と、今や遅しと列車の通過を待っとった。 ![]() かなりの絶景じゃ。早ぅ列車よ来い! じゃけども待っても待っても列車は来ん。おっかしいのぉ〜と思うて携帯で運行状況を調べてみたら、なんとなんと今日は鳴子温泉から新庄側の列車は雪のため運休じゃって! さっきの古川市内で撮った時には列車は定時で来たんで、てっきり動いとる思うとったんじゃ。ここにきてまさかの今日2回目のトホホじゃ。 ![]() 冬はしっかり運行状況を調べましょう 午後は北上線へ行ったんじゃけど、こっちは思いのほか雪はナシ。本日3回目のトホホで散々な一日じゃった(>_<) |
2月3日 金曜日(曇りときどき晴れ) |
2月4日 土曜日(曇り) というわけで五能線にやってきた。もちろん列車の運行は昨晩確認済みじゃ。夜感鉄道をやろう思うて日の出前に深浦にやってきた。ほいで始発列車を待っとったんじゃけど、やっぱりいつまで経っても走ってこん。どうやらこの日は一部の列車が運休らしゅうて、その一部に当たったみたいじゃ(>_<) ![]() 始発も2本目もやってこんかった・・・ せっかくの大寒波がきとるのに肝心の列車が運休とは、なんのために来たんやら。なんか本末転倒な感じもする。 午後の「リゾートしらかみ」はなんとか動いてくれ、とりあえず一安心。ほいでフィッシュアイズームの作例もエェ感じのが撮れ、ちょびっと満足。雪はあんまり降っとらんのんで、明日の運行にも期待しよう。 |